姉はシングルマザーです。
下の子がお腹にいる時に離婚をしています。
我が家と同時期に家も建て
昨年か今年に完済しています。
車が好きで3年ごとに乗り換えていて
息子たちにも車を一台ずつあげています。
自分が新車を買うタイミングで譲る形。
ほんと一人でよくやっていると思います。
今では子供二人とも家を出て
ひとりで暮らしていますが
子供たちが小さかった頃は、
ふたりの保育料が高くて
きつかったと話してくれました。
正社員なので年収からの保育料がバカ高かった。
手取り13万で10万が保育料だったそうだ。
3万でやり繰りは相当なもんです。
子供が大きくなるにつれ少しだけ余裕ができて
少しだけ貯金ができるようになった。
定期預金していて、当時、よく満期になるから
〇〇を買う、ってよく言ってました。
個人年金もかけてきて今年から支給されているんだって。
きつかったけれど掛けてきてよかったー
って言ってました。
そして追い込み貯金は、月に10万だって。
ほんと若いころから老後を見据えてコツコツと頑張ってきたんだなぁ
って思う。
私、なにも考えてこなくて定年まじかになって焦ってる。
いま姉の長男が、コロナのあおりを受けてしまって
お給料が減ってしまって大変だとか。
それでも手取り15万くらいだというので節約していけば
なんとか生活できなくないと思うのだけど。
姉はその支援もしていてるけど、もう少しで定年なので
なんとか息子だけの力で生活できるように節約して
頑張ってもらうようにしているみたい。
長男、アパートに出てるけど
一人暮らしなのに部屋数のあるとこに住んでるから
田舎住みなのに家賃が高いんです。
私は聞いた時に止めたのですが
まぁ、私は親じゃないのでね。
ちょっと長男は心配な子なので
身の丈にあった暮らしをしてほしいものです。
って、コレ… ブーメラン?? 笑
私も頑張らねば…。