生命共済の減額。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

夫の会社で入れる共済の見直しは

1年契約なので毎年更新手続きがある。




 

夫の保険は、会社加入の共済のほかに

外資保険会社で数年前に見直していて

家のローンが終わったら会社の共済は解約しようって

思っていたのですが、解約となると少し怖くなってしまい

減額をしたわけですが…。

 

 

会社の担当者さんに、

減額はいつでもできるけれど増額は出来なくなりますが

大丈夫ですか??と言われたようです。

これ聞くとさらに怖くなっちゃうよねアセアセ

夫は、家のローンも終わったし俺が死んだあとじゃ

受け取れないしなんでもいいんだ、って言ったそう 笑

 

確かに…。

夫の死亡保険だから夫は受け取れないや!

って笑っちゃった。

 

 

もう50代だし、葬式代があればいいかな。

 

 

あと、家屋の保険をあげました。

家屋保険、昨年地震保険が高額になり

更新できずに県民共済に加入して

保障が足りないのではないかと怖かったので。

共済が開始されたら県民共済は辞めよう。

来年の更新時に怖くて辞められないのかもしれない。

けど、家屋は二重に入っていても両方から保証されないからね。

家財はいいけど家屋は辞める。

 

 

しかし、会社の共済改善されていつの間にかいい保証になってた。

ただカーポートは保証外だったけど。(現在は未確認)

大雪の日にカーポートがつぶれてしまって保証してもらったのですが

これがまた保険屋の陰謀にはまった話がありまして…笑

これ、また後で書きますニヤリ

前の保険は保険料が安くていい保証だったのですが

地震保険がめちゃくちゃ高くなって断念。

 

 

保険もキリないよ。

いざ辞めようとすると怖くて辞められない。

保険貧乏になっているので、また見直ししたいと思う。

ただ、保険相談に行くと増えるので(過去二回増えてる)

そして,父の保険相談に行ったら解約しないほうがよかったなぁ…

と思える相談結果だったので(解約してしまった)

できるだけ自力で頑張りたいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ