娘が体調不良を起こし、
総合病院を受診しました。
初診案内受付にて病状を伝えると
「脳神経外科」「耳鼻咽喉科」「内科」の受診を勧められ
全ての科の当日予約を取っていただきました。
「内科」は、混んでいるため最後にした方がいい、
とのことで、比較的すいているという「脳神経外科」から。
まず、初診受付をすませ「脳神経外科」の受付へ。
中待合室へ通されるまで結構な時間がかかりました。
やっと呼ばれ(娘は成人しているので)一人で診察室へ向かわせると
先生が私も一緒に入るように、と言われ「いいんですか?」と聞くと
「なに、悪いことがあるの??」と言われまして
ちょっと変わった先生だなぁ…と思いました。
(この後の診察の方には、私と同じいいんですか?の言葉に
にこやかに答えていてビックリしました 対応の差!!!!! 笑)
診察室に入ると、今の症状を伝えると鋭いまなざしと言葉で事細かく聞いてきました。
今までのいつどんな症状があったのか、受診の内容とか病院名とか診断結果とか。
体調が悪いので、というとどう体調が悪いの?と一から説明を求めます。
最初から細かく聞かないとね。
判断材料になるからね、とのこと。
目力もあり威圧的な問診と娘の様子をじぃっと観察していました。
手を動かしていた娘に対して、手がずっと動いているけど落ち着かない?
そういうところを観察しています、と言われたけど、それ言っちゃったら治すよね?笑
そして、話を聞く限り、メンタルだと思う、とのこと。
7年前の通院記録があり、この病院で甲状腺の嚢胞が見つかっています。
おそらく中学生のころで高校生になり通院をしていませんでした。
先生は、どうして通わなかったのか、症状がでていないから
別にいいやって思って通わなかったの??と詰め寄ります。
無理にでも通わせなかった親である、私の責任です。
今後は、内科と連携してやっていくので
おそらく超音波を取ることになるだろうから
内科の受診予約入ってるし内科を受診してください、とのこと。
それから、
血液検査
CT検査をしてもらって
結果、なにもなし。
甲状腺の数値も問題ありませんでした。
後日MRIの予約をしました。
検査後の診察では、娘は負けまいと
闘いをいどむき満々で診察室に入りましたが
めちゃくちゃ優しくなっていて肩透かしを喰らいました 笑
頭痛がいつもの痛みと違うので
いつも飲んでいる市販薬が効かないので
頭痛薬を処方してくださいました。
効くといいな。
それと帰るときに、先生…
次もお母さんも一緒に来るんだよ!!!
って言われました…謎
1科おわってすでに3時間半が過ぎていました。
つづく。