倉庫の片づけ-2 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

 

父が作ってくれた手作り倉庫。

この30年でゴミ置き場化していました。

3月に片したきりで放置していたので

最近また少しずつ片づけ始めました。

 

 

 

 

先日、ちょうどリサイクル当番だったので

さびていない空き缶と空き瓶を洗って出しました。

全ては出せなかったので

次回の回収までに少しずつ洗っておこうと思います。

 

そして、倉庫においてあった段ボールが

雨に濡れリサイクルできない状態なので

ゴミ袋に詰め(こちらでは米袋で出せます)

3袋ほど出しました。

 

 

随分と片付いてきて、土が見えてきましたグッ

以前は倉庫にパレットを敷いていました。

それはだいぶ前に処分したのですが…。

 

すぐに処分してしまえばいいのに

後で、後でとどんどんたまってしまって

資源がただのゴミ化してしまいました。

今後は、リサイクル出来るように出したいと思います。

空き缶も減ってきました。

空き缶も空き瓶も、特にスプレー缶は

処分しにくいので極力買わないようにしたい。

スプレー缶は、買わないでほしい事を

家族に周知しているのでだいぶ減りました。

 

 

 

 

 

↓お恥ずかしいですが、片づける前はこんなで…笑

 

Before…

 

image

 

After!!!!

 

image

 

 

草が生えてきたので、

寂光シート張らねば…。

草取りも面倒なので。

まだまだ汚いけど、

片づけを頑張ります!!!!!

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ