『〇〇家の孫』という圧がすごい娘の旦那さんのお母さん。
その続きの話です。
娘が孫の写真や動画を載せてくれてる
『家族アルバム みてね』
特に向こうのおかあさんたちは
月一回程度しか会えないから
アルバム見てもらおうってはじめた。
嬉しいけれど、写真に載ってないと
使ってくれてないって言ったり…
気持ちはわかる、けどそれを
娘(嫁さん)に言っちゃうのが理解できない。
そのほかにも
テレビがついてるみたいだけど
(動画で孫が見ている姿でなくBGMのように音が鳴っている)
テレビはあまり見せない方がいいって言ったり
携帯持っている姿とか見ている姿とかめっちゃ可愛かったけど
確かに携帯には抵抗あるかもな、って思うけど
アレコレあら捜しをして注意する的な感じが嫌だなー。
まだまだあって
英語の本を見せていたみたいだけれど
(英語の絵本ではなかった)
英語より日本語をしっかり学ばせるべきだ
とかって言われたり、
教育面は、親が考えればいいと思うし
じじばばが口出したらよくないよね、うん。
初めてつかまり立ちしたところを載せたら
つかまり立ちよりもハイハイを
沢山させた方がいいって言ったり
孫の周りに物を置かないでって言ってたって。
まぁ、写真でしか見てないから
いつも立たせてると思ったのかもだけどさ。
一応娘も仕事で子供と携わっていたし
知識はあるのね、実際問題は初めてのことだらけ
だから全て完璧にできるわけではないけれど。
ちょっと干渉しすぎなんじゃないかな、って思う。
旦那さんに言っても
変な意味じゃないって、
じゃあどんな意味なんだよって話だよ。
『〇〇家の孫』って思ってるから
そんな発言になってるんじゃない、って強く思う。
〇〇家の孫の前に娘の旦那さんと娘の子供だわ。
写真載せても、いちいち言ってくるので
これ載せたらなんか言われそう、
って載せられないんだって。
そりゃそーだ。
こんなにアレコレ言われると
なんだかせっかくの気持ちが
台無しにされたようで、
娘がかわいそうになってくるよ。
じじ、ばばは、黙って金出してればいいのよ 笑