『ありがとう』の意味。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

自分が正しいとは思わないけれど、

娘が向こうのお母さんに言われるたびに

変だなぁ…って思うことがあるんだって。

 

娘が子供を産んだとき

『ありがとう』って言われて

頭の中にハテナはてなマークが浮かんだそう。

 

なぜ私の子を産んだのに

ありがとうなんだろう?って。

そのありがとうの意味って何だろうって。

 

 

そして、孫は先月手術をしました。

コロナ禍で付き添いは出来なかったので

毎日通いました。

向こうのお母さんが一緒に行くといったけれど

お断りしている。

私が一緒に行ったのだけれど

(親以外面会禁止)

軽くたしなめられたみたい。

 

 

そして無事に退院して

『入院に付き添ってくれてありがとう』

って言われたんだそう。

自分の子なんだから

行くの当たり前だし

ありがとうってなんだろう?

って思ったって。

 

『〇〇家の孫』だから、

って言うのが大きいのかな?

 

親に対して「ありがとう」っておかしくない?

って旦那さんに聞いたけど

別に変な意味じゃないしムカつくことでもないでしょ

っていうんだって。

いや、ムカつくムカつかないって

次元の話でもなかったんだ゜けどね。

どんな意味なのか教えてほしいよなぁ…。

 

 

娘が、じゃあ逆で

旦那さんがひとりで病院に通ったとして

親が(私)、病院いってくれてありがとね

って言ったらどう?

って聞いたらそれはおかしい

でもムカつきはしないって。

っていうんだって。

義母(私)ならおかしくて実母ならおかしくないって

自分が感じた違和感を妻が(娘)が何も感じないと思うのだろうか?

やはり『〇〇家の孫』 っていう思いがあるのだろうか?

性名乗ってるしね、後継ぎじゃないけど…。

そして代々続く名家でもないんだけどな。

いや、知らないだけで名家なのか???

 

 

私は義父や義母にそんなこと言われたことなかったので

そこは「家柄」にこだわった人じゃなくてよかったって思った。

そこそこの家柄でしたけどね。

実家自慢、義弟自慢は今でも続いてますけど 笑

 

 

 

 

『常識』や『普通』って難しくて

人それぞれちょっと違うと思うけれど

相手の立場にたって考えられず

想像もできないってどうなんだ?

って思った出来事でした。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ