鳥が運んできた種。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

我が家の庭には、

鳥さんが運んできたと思われる木が数本ある。

 

紅要を植えていますが10年以上たったいまは

朽ちてきてまばらになってしまった。

その穴を埋めるように知らない木が

生い茂っている。

 

 

しかし、何の木かわからないけれどよく虫がつく。

雑草対策の緑のシートを貼っているけれど

そこが]虫の糞なのか黒く汚れるガーン

なので毎年枝を刈っているのだけど

すごい勢いで成長している。

 

 

細木のときに切り倒してしまえばよかったけれど

ちょうどいいって放置しちゃったから

今では太い木となっている。

鳥の巣もあって、昨年は切るのを断念。

でも、今年は切ってしまおうと思います。

 

 

庭師さんに頼んで切ってもらおうかな

って思ったけど、切ってみることにしました。

 

 


結構太かったアセアセ

 

頑張ったよ!わたし 笑

 

 

これよか太い木があと2本あるの。

これは難しいかな〜

少しずつ切ってこうかなー。

とりあえずトライアルしてみる。

出来るだけお金をかけないで処分したいです 笑

 

 

 

 

こんなコンクリートの間から木が…。

コンクリート壊しそうだから切ったけど。

すごい生命力。

 

 

 

 

春には毎年赤いグラジオラスが。

狭いので通行の妨げにはなっちゃうんですけどね。

毎年の楽しみです爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ


にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ