防災グッズの見直しを少しずつします! | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

食品も日用品も一緒に準備していた防災用品。

食品は、賞味期限が近いので長期保存可能なアルファ米以外は取り出して

防災グッズの見直しをしました。

 
 
食料品だしたらスカスカになってしまいました汗
 
食料品以外のものを充実させなきゃ。
 
 

まだまだ足りないねガーン
できるだけ100均で揃えたいと思う。
 
圧縮タオルは、準備しておくといいって聞いて
100均にて購入!!
 

マウスウォッシュも念の為。
 

こちらはWattsの100均商品だけど、20P入ってる! 
これだけあったら安心よね。
 
 
歯磨きセットも買ってきておかなきゃ。
まだまだ揃えなきゃいけないものあるなぁ。
 
 
あとは、ウェットティッシュ。
これ、中身だけなのであとで入れ物も。
ウェットティッシュは、ペリって開けるものだと
中身が乾いちゃうので、あえてハサミで切らないと使えないものを購入!!
あ、ハサミも入れなきゃ。
 
 
このケースには入れてないけど、
卓上ガスコンロをクレジットカードのポイントで交換できたからよかった。
たすかる!!!
 

 
ボンベは100均に売ってたから1本だけ購入。
 
 
あと1本買っておこう。
卓上ガスコンロあると、随分と心強い。
お湯あると絶対にいいもの。
やかんも処分しちゃったけど、鍋で代用できるかな…。
 
 
台風19号のときには、
卓上ガスコンロを処分してしまったので
とても不安で後悔しました。
お店にも一時欠品していましたもんね。
 
 
で、私的にいいと思うものですが、
何かあったときに毎回準備するのが、
結婚式のときキャンドルサービスで使った
巨大キャンドルです 笑
あれ、大きいからなくならないし
倒れないしで重宝しています。
こんな感じのです。
 

結婚記念日に毎年1年分を灯す
って趣旨のキャンドルなんですけどね 笑
我が家では、欠かせない防災用品となってます。
あ、ライターと懐中電灯も用意しておこう。
 
 
 
まだまだ準備しきれてないけど、
これから少しずつ買い足して行こうと思う。
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ