何かの記事で「吊り棚」の活用法
というものを読みました。
目から鱗。
もう目から何かこぼれ落ちた感覚でした!!!!笑
吊り棚は、もう増設できないので
釣り戸棚の中を整理して活用していきたい!
と思います![]()
いま『1日1捨て』して断舎利中なのですが
早く釣り戸棚の中にしまってあるものを選別して
そこの場所を確保したいです。
ワクワクします![]()
ガスレンジの所に調味料を置いていますが
油でギタギタになっちゃってたので
まず、100均の取っ手のついたカゴにでも入れて
吊り戸棚にまとめるのもアリかと。
珈琲とかここに置いたらいいかも・・。
色々と考えてはムフムフしてます 笑
あ~、なんか楽しみになってる![]()
これでも捨てて片したけど、
まだまだ乱雑な吊戸棚の一部を公開。
一時期、もっとモノが多くて
1日1捨てはじめて少しずつ処分してました。
まだまだ整理は必要なんですけど![]()
ただただ乱雑にモノを置いただけの吊戸棚。
全く活用されてない…。
この棚が活用できたら
もっとキッチン綺麗になるのでは・・・?
とにかく我が家はものが多すぎる。
ものにあふれている。
モノなんだかゴミなんだかわからない・・。
そして、一旦全てを出して
リメイクシートを貼ってみました![]()
リメイクシートって、剥がしたときに
ベタベタしてしまうので上と下のみ貼ろうかと。
雑でした!!!笑
貼ってないからたるんでる!!
ま、そこはいっか!
段ボールに貼ってはめ込むのも良かったかな。
ま、いいや![]()
さて、これから何をどういう感じに置こうかな![]()
取手付きの籠と、無印のファイルケース買おかな。
極力買わないで整理したいところですが…。
カゴはほしいなぁ。
ここの扉、取ってしまいたい気がする。
取ったら油が侵入してしまうのかな![]()
取った扉はどうしよう…。
あ、私だし、
高度な見せる収納ってできないか…。
まずは、モノを減らす!!!!
から頑張りたいッ
私たち夫婦がこの世を去るとき、
この家はどうなるのかわからないけれど、
壊すにしても誰かが住むにしても
処分するのは大変だろう。
なので、極力子供たちに迷惑がかからないよう
自分の手である程度片しておきたいって思うのです。


