すれ違いしそうになった書類。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

先日、お義母さんが申請書を書くので

教えてほしい、ということで付き添って教えました。

 
 
申請書って、どうして欄が細くて罫線もピンクだったりと
見えにくいのでしょうか。
なのに自署とか、なんのいじめだよ
って思ってまいます。
 
一行一行教えながら書いてもらったのはいいけれど
一緒に同封しなければならないものは
義兄が持っていました。
 
書いてもらった書類一式を義兄に送るから
届いたら同封して送ってくれるように
夫にLineしてもらったので
レターパックに封入して用意しておいたら
いま出しましたってLineが…
出してなくてよかった・・。
すれ違っちゃうとこだったよ。
 
なにやってんの、義兄ったら。
ちょっと呆れ・・チーン
 
レターパック、郵便局へ行って交換してもらわなきゃだ。
手数料かかってでも交換していただけるの有難い。
年賀状の書き損じがあるので、
一緒に持って行って交換してもらおう。
切手かはがきに交換なんだけど、
メルカリとかミンネで送料に使えるから
切手にしよう!!!!
 
 
 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 貧乏家族へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ