法事をおえて。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

本日、無事にお義父さんの三年忌を終えました。






お寺さんについて、
今後、顔を覚えてもらうために
お布施と地元の銘菓を渡すように言われました。

え、跡継ぎは私達じゃないけどね。



お布施を渡してからも
なにか言ってたけど、相場の話をしたりして
納得してもらいました。
納得してなさそうだけど、お義兄さんもお店も辞めちゃったしいいでしょ。って。
お義兄さんは、お義母さんの言いように
したがるからちょっとビックリ。

お墓を掃除して、お線香と仏花を。
『こちらのお墓のお知り合いを探しています。』
って札がかかっているお墓があって
お墓参り来れなくなっちゃったんかなー。
管理していくのも大変だよね。


やはり墓じまいしたいなー。
年に一度参って、年会費的なものを納めているようですね。


お義母さんが、お義父さんがお墓にはいって
楽しく過ごしてるかなー
って言うから、余計にお墓には入りたくない
って、思っちゃった 笑
お義母さんとお義兄さんもはいって‥
って考えたら、ゾッとしちゃった 笑



で、本日一番驚いたことは‥
三男の嫁、欠席でした‥びっくり
いやぁ、ビックリしたなぁ‥


いやぁ、心当たりが2つほどあるのだけど
それで欠席ってすごくない?
風邪で‥
って言ってたけど、嘘だと思ってる。


私、子宮の具合が悪くて痛かったけど
出席しましたけどね。


もしかしたら本当に具合が悪かった
のかもしれないけど
今までの言動から信じてません。



私はわたし!
って思えるように、4年後の七年忌までに
心を整えたいと思います。
七年忌は、実子だけでよくね?
って夫にも言いましたけど。
というか、息子たちに頼らないとできない
法事なんてするべきじゃないと思うけどね。


ほんと、
支援始まってから、私の心はどす黒い感情がたくさんで
真っ黒になってしまいました。


私はわたしって、いつになったらなれるんだろ。