早速11月から反乱おこします。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

義母が5月に入院してから

入院中は週に2回から3回通って
ケアハウスに入居してからは
基本、毎週末に通っていましたが、
介護きょうだい格差をひしひしと感じていて
入居費用問題(笑)勃発から反乱を起こすことにしました。
夫にも宣言済みで、今回の理不尽なことに関して
一緒に怒ってくれてます。
 
夫は、他の兄弟と一緒で丸投げ気質(笑)だけど
私も言うようにしているので、徐々に改善中です。
 
自分の親なのに私に「行ってきて」と言いますが
一人では行かないことにしました。
それが当たり前になることは、
今までのことで嫌というほど経験しています。
 
夫と話していると、自分の親の事なのに
「しらねーよ」って言います。
けれど、「私の親じゃない。私は血縁者じゃない」
ちょっと冷たいですけど、そうしないと夫が改心しないし
いつまでたっても私だけがきつくて大変になってしまうから
あえていう様にしています。
 
 
そして、いよいよ反乱の開始です。
お義母さんのところへは、
11月の一週目に行く予定にしていたけれど、
定期検診が11月中旬に予約がはいっているので
その日まで行かない事にしました。
夫には、そうすることにしたと、割り切ることにして
いい人のふりは辞めることにしたって伝えました。
 
 
お義母さんには寂しい思いをさせてしまうと思うけど、
私の精神が破壊するまえに対処させてもらうことにしました。
 
 
 
義兄は、最初は私達の住む市内のアパートに
一人で住まわそうとしていたんだからホントこわい。
アパートなら、もっともっと目をかけなきゃ
手助けしなきゃならなかった。
ケアハウスに入居できてホントよかった。
 
 
かといって、義兄と同居は義兄ひとりに介護を任せる
ことになり大変になるのは目に見えています。
だからケアハウスに入居で来てよかったのだとは思いますが
今後の課題は山積みです。
 
 
介護は、できるだけ平等に。
そうでなくてもきょうだい格差は生まれるのだから。
どこまで理解してくれるかわかりませんが
とにかく施設費用は、義弟にも支払わせます。
 
 
 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ