お義母さんのお引っ越し。 | いっぽでも、前進.

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

ケアハウス入居が決まって退院となったお義母さん。

 
 
退院してそのままケアハウスに入居は出来ないとのことで
いちどショートステイに入ってからそのまま入居になりました。
(私は、説明聞いてないので理由を知らない。)
 
 
ショートステイにて契約書を交わしたあと、
ケアハウスにて説明やら契約書を交わすので移動。
1時間もたたないうちに電話が3度ほど。
3度目は、またショートステイの建物に来てほしいって職員さんが。
たぶんアレコレ話すうちに手に負えなくなったのかなーガーン
 
 
で、お義母さんのとこいくと
なにも用事はなくて、ただただ愚痴でした。
こんなとこいたら痴呆症になっちゃうとか
だれとも話せないし、
着替えとか一人で出来るのに手を出すのよ
それがイライラするって、
いやいや、くつを履き替えるときに
くつが脱げなくてフラフラしてたのに‥。
手を出そうとする職員さんに手を振って断ってる。
申し訳ないなぁ‥。
 
病院なら、若い看護師さんがきて
キャッキャいって楽しいのに。
ってさぁ‥
うーむショボーン
困ったもんだ。
私、この病院で有名らしいわよー
看護師さんが集まってきて笑いあってんだもん
って…、
いやいや手がかかったから看護師さんが
来たのであって苦笑してたんじゃないの?
が私たち夫婦の見解です 笑
 
 
しかしここ数日は、普段からお義母さんのことで忙しいのに
退院までの私達夫婦は更に忙しかった…。
暮らしていく上での生活必需品を準備。
部屋を片して、掃除して設置して。
毎日施設通っては買い出しの繰り返しでした。
 
 
 
で、先日2泊3日のショートステイを終えて、
無事に入居となりました。
これで少し落ち着くなぁ照れ照れ
やっとやっとだよ。
ながかったよぉー。
完全開放ではないけど、ホッとしました。
 
 
そして、お義母さん自身も
ショートステイしているときに知り合ったケアハウスの人と仲良くなった模様 笑
部屋を出ると話しかけられて部屋に戻れなくて仕事ができないわぁ
なんて楽しそうに話してて、胸をなでおろしました。
お義母さん、嫌だって言ってた割になじむの早そう 笑
ほら、自分にいいようにポジティブだから
いいように解釈している可能性大だけど
慣れてくれたらそれはそれでOK
 
 
転出届や転入届も完了して、
まだ諸々と手続き残ってたりするけど
やっとひと息ですウインク
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 夫に内緒の借金へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ