まいど!NHKドキュメント密着!におい刑事や

はなまるマーケット、女性セブン、J-WAVE等でお馴染み、

消臭脱臭専門会社、(株)共生エアテクノ の臭気判定士、
通称「におい刑事(デカ)」 がお届けしております。



建築業界のクライアント様。

デベロッパー様。

設計会社様。

ゼネコン様。

サブコン様。



何年か前から、臭気対策通信というメルマガ形式で、

月に1回~2月に1回程度、特定の御客様のみに配信させていただいております。



9・10月号では、前回もお話しさせていただいた

CO2削減と脱臭装置の御提案のお話しでした。

以下、少し抜粋させていただきます。。。




鳩山新総理から、「温室効果ガスを25%削減
という方針も、「そりゃ無理だ」という産業界からの反発は
大きいとはいえ、少しでも企業努力・個人努力をしていく必要は
誰もが認めざるを得ないと思います。


弊社としても微力ながら、弊社が培ってきた脱臭スキルを応用し、
地球の空気環境に貢献する
というビジョンを掲げ、10月から第七期がスタートしております。


「脱臭とCO2削減??」
確かに、あまり連想しにくいシステムとキーワードかもしれません。
しかし実際に、某スーパー様のゴミ置き場では、
添付のような御提案を受領いただき、対策がスタートしつつあります。


このやり方を応用していくと、食品加工工場の
作業環境の臭気対策&熱源のランニングコスト削減
も、一気に可能となるのです。


表向きは、コンプライアンス重視や企業PRとしてCO2削減を。
内部では、熱源等のランニングコスト削減を。
一石二鳥のシステムが実現するのです。


このように、脱臭や作業環境改善の取組を、
CO2削減と合わせて御提案する事が可能
となります。


うまく行けば、CO2の排出権売買やカーボンオフセット等、
さらなるメリットにも繋がるかもしれません。
さすがにこういった専門的な領域は、弊社では対応できませんが、
第三者機関をご紹介することも可能です。


本内容に関する御相談や御質問、
もちろん、それ以外でも、臭気対策設計や臭気対策の御相談などなど、
どうぞお気軽に、弊社の各担当営業までご一報下さい。
今後ともお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。



といった内容です。

とても専門的でマニアックで、

それでも何かのお役に立てれば幸いと思っています。



もし、建築業界の方で、このような臭気対策通信を受け取りたい!

という御担当者様がいらっしゃいましたら、

お気軽にコメントかメッセージ下さい。



ペタしてね




臭気判定士(通称:におい刑事「においデカ」)のにおい110番-baner
↑この地球の空気環境に貢献する為に、

人気ブログランキングに参加しています。

ポチっと応援、御願いします!!