流産してしまいました。 | 妊娠日記。改め一姫二太郎育児日記。

妊娠日記。改め一姫二太郎育児日記。

二人目の妊娠が発覚後、妊娠9週で稽留流産。
甲状腺機能低下症の私と乏精子症の夫。不妊治療をしながらベビ待ち。
そしてついに奇跡が起こりましたが、間質部妊娠の疑いがあり、転院。橋本病まで発覚。さらに大出血で入退院を繰り返しましたが、無事出産しました!!

しばらく日記をお休みしていました。

先日、9週で稽留流産してしまい手術をして、今は心身ともにまだ回復できていない状態です。

でも確かに赤ちゃんが存在していたことを記録しておきたいと思います。

妊娠9週2日の朝、ごく少量の茶色い出血がありました。

鮮血は危ないと聞いたことがあったのですが、茶色い出血なのでとりあえずは安心?しましたがすぐ病院へ。

最悪の場合でも「切迫流産」だと思っていました。

内診。

先生が言った一言は今でもはっきり脳裏に焼きついて離れません。

「うーん。…赤ちゃんの心臓、動いてないですね。残念ですが、赤ちゃん亡くなっています。」


「は?」

何を言っているんだろう…?

その瞬間先生の言葉を理解し、涙がポロポロこぼれ落ちました。


出血は病院に着いた頃には止まっていたし、ほんとにごく少量でした。

お腹の痛みも全くありませんでした。

高温期も続いているし、つわりはもともとほとんどありませんでしたが頭痛がありました。


いわゆる『稽留流産』という流産でした。

稽留流産は、本人は気づかないうちにお腹の中で胎児が死亡してしまっているそうです。

1週間前は心臓も動いていて、母子手帳も受け取った後のことでした。

全く自覚のないうちの出来事。

事実として受け止められません。

しかし、赤ちゃんはすでに数日前に亡くなっていたようで、先生の話ではエコーで見る限り体の輪郭がぼやけてきているのでおそらく組織が崩れ始めているとのことでした。

このままでは大出血が起こり私の体が危険なので、手術で取り出しましょうと言われました。

結果、翌日に前処置、翌々日に手術が決まりました。

パパに病院まで送ってもらっていたのですが、帰りの車で二人で泣きました。

まさか想像もしていなかった出来事。

流産は誰もが経験する可能性があるのに、自分だけは大丈夫なんて思ってました。



神様なんていない。残酷すぎる。悲しすぎる。信じたくない。



帰りに娘の保育所にお迎えに行き、パパが連れて帰ってくると私が泣いていたので

「ママ、なんで泣いてんの?」

とあどけなく聞く娘。

「赤ちゃん、死んじゃった…」


その瞬間、死というものを理解したのか娘が見たこともないくらい大声で泣き出しました。

赤ちゃんをすごく楽しみにしてくれていた娘。

また家族で泣きました。

そんな娘を見て、この子がいてくれて少し救われたと思いました。

私には娘がいてくれます。

流産はつらく悲しいけれど、娘のためにも悲しんでばかりもいられません。

こんな悲しい思いをするなら、もう子供は要らないと思いましたが娘のために妹か弟を産んであげたい。

今は心と身体を落ち着けて、次の妊娠に向けて静養したいです。



にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ

↑参考になったよ!と思っていただけたらポチっていただけると嬉しいです。