チャレンジ企画・2 | 黒チョコの嵐さんと大宮さん妄想書庫

黒チョコの嵐さんと大宮さん妄想書庫

嵐さんが好きです。二宮さんが好きです。大宮さんが好きです。

こちらは妄想書庫でございます。大変な腐りようです。足を踏み入れる方は、お気をつけくださいませ。

※BL妄想日記です


苦手な方はお気をつけください。





















「帯文(@嵐にしやがれ)からプロットを書いてみよう!」




②NK

犬?猿?キジ?
クラシック最高。





ある日突然クラシック音楽に目覚めた智太郎。



「オーケストラを作れば好きな時に好きなクラシック音楽が聴けるぞ!」

試しに幾つか楽器をやってみたが、カスタネットを叩くことしか出来なかった。



「仲間を集めよう!」

智太郎はオーケストラを構成する仲間を集める為に、旅へ出た。



「猿井くん、猿井くん。」
「なんだい?智太郎くん。」
「猿井くんはどんな声で鳴くんだい?」
「ウキー!」
「他には?」
「ウッキッキッーとかもいけるぞ。」
「そうか…どうもありがとう。はい、きびだんご。」
「うんめ~!ありがとう!」



「犬葉くん、犬葉くん。」
「智太郎ちゃん、どうしたの?」
「犬葉くんはどんな声で鳴くんだい?」
「ワンワン!」
「他には?」
「ウゥーとかゥーワンッとかキャンキャンとかもいけるよっ」
「そうか…どうもありがとう。はい、きびだんご。」
「えー?!ありがとう!おいし~!」



「松雉くん、松雉くん。」
「智太郎さん、どうしたの?」
「松雉くんはどんな声で鳴くんだい?」
「俺が鳴くなんて超貴重だからよーく聞いていてくれたまえ。」
「うん。」
「………。」
「………。」
「聞こえたかい?」
「う、うん、どうもありがとう。はい、きびだんご。」
「は?なんできびだんご?」



素敵な音色を探して歩き回ったが、皆個性的過ぎてクラシック音楽には向いていない。



「駄目だ…俺の夢は叶わないのかもしれない」

最後のきびだんごを食べながら座り込んでいると

「どうしたの?」

見たこともない風貌の者に声を掛けられた。



「…君は?」
「あっちの島に住んでいる鬼宮だ、君は?」
「僕は智太郎。」
「智太郎さんはこんなところでなにしてるの?」
「鬼宮くん…僕の夢を聞いてくれるかい?」

優しい笑顔の鬼宮に、智太郎は今までの経緯を全部話した。


「焦ってはいけないよ。初めから素敵な音色を出せる者なんていないさ。」
「鬼宮くんはどんな声で鳴くんだい?」
「僕は器用だからね、様々な音が出せるんだ。」
「それはすごい!是非僕のオーケストラの一員になってくれたまえ!」
「いいけど…二人ではオーケストラとは呼べないよ?」
「いいんだ!どこにも存在していないオーケストラを僕が作るんだ!」
「応援する、がんばれ。」
「ありがとう!あ!もうきびだんごが僕の食べ掛けしか残っていない!」
「それちょうだい。」
「これでいいの?」
「それがいいの。」
「じゃあ、はい、きびだんご!」



元気とやる気を取り戻した智太郎の元へ近付いてくる影が三つ。

「智太郎くーん!」
「智太郎ちゃーん!」
「智太郎さーん!」

「猿井くん!犬葉くん!松雉くん!どうしたの?!」

彼らはきびだんごを貰ったお礼になにか出来ないかと考えて、思い付く限りの楽器を集めて後を追ってきたのだった。


「みんな、どうもありがとう!素敵なオーケストラを作ろうね!まずはカエルの合唱からだっ!」

「…はい?」



ぽかんとする四人を余所に、智太郎の壮大な挑戦が始まった。











終わり






これは早い段階でバンドになるでしょうね~。


バンドでクラシックをアレンジする、みたいな。

智太郎さんボーカル、鬼宮さんがベース、猿井さんがキーボード、犬葉さんがギター、松雉くんがドラム?



これは楽しそうなお話なんですけど、音がメインのお話は実写化希望!