第41回福岡救急医学会で会長奨励賞を受賞しました! | にのさかクリニック公式ブログ

にのさかクリニック公式ブログ

福岡市早良区で外来・在宅診療を行っているクリニックです

にのさかクリニック公式ブログ、略して「にのログ」

院長二ノ坂 建史です。

 

9月16日(土)

渡辺通・電気ビル共創館で行われた福岡救急医学会に参加しました。

 

僕はこんな発表をしました。

 

在宅医療における鎮静は、

必ずしも “看取り前提に眠らせる” というものばかりではありません。

最良のQOLをさいごまで保つための鎮静の技術と、

在宅医のアクティビティの高さを示してきました!

 

在宅医療の領域でなく、救急医療関連の学会で、

つまり在宅医療のことを知らない人がほとんどの中で、

こういう発表をすることに意義がある!

事実、数ある演題の中で、

在宅からの発表はおそらく僕だけだったと思います。

 

症例を3つ示した後の、最後のスライドはこれ。

さらに・・・

「こんなワクワクする仕事を病院以外でしたいという救急医の方は、

是非にのさかクリニックの門を叩いてください!」

というメッセージで締めました。

 

学会発表は、在宅医療のことを正しく知ってもらう場、

そして、リクルートの場でもあります。

救急出身の在宅医はサイコーです!

もちろん、救急出身に限らず、医師募集中です!

 

 

尚、この発表で、会長奨励賞を受賞しました。

閉会式で表彰して頂きました。

 

救急領域の学会で在宅医の発表が認められたこと、

とても嬉しく思います。

 

また、医師部門2名の受賞者のうちもう1名は、

福岡徳洲会病院の研修医時代の1学年後輩でした。

名門救命救急センターで活躍しているようです。

 

さらに、僕が発表したセッションの座長は、

今も懇意にして頂いている福岡徳洲会病院時代のERの先輩でした。

 

先輩が座長を務めたセッションでの発表。

そして後輩と一緒にダブル受賞。

いずれも感慨深い・・・

自分の受賞に輪をかけて、幸せな時間でした。

 

患者さんとご家族ができるだけ良い時間を過ごせるよう、

これからも努力を続けていきます。