ノンストップの嫁姑問題を見て思いました! | アラフィフ日常生態記録&多肉日記

アラフィフ日常生態記録&多肉日記

アラフィフの日常生態を記録します。
万年ダイエッターの記録中心に、更年期、愚痴、愛猫、多肉、テレビ、夫婦の事などがメインです!
よろしくお願いします。
2022年、多肉にハマり多肉の内容多めになってきてます。

今日のノンストップ、嫁姑問題やってました。

久々に朝の情報番組を見ましたが、世の中にはいろんな人がいるなってつくづく思いました。

 

でも見てて思いました。

【こうこう言われたけどどう思う?嫌味なのか?】的な質問なのですが、それはその言葉や状況だけでは判断できないのでは?と思ったんです。

 

持ち物だったかを素敵ね、と褒められたことを嫌味ととるか素直に喜んでいいのだろうか?という質問で、私は素直に喜ぶだと思いました。

でも、コメンテーターの熊田曜子さんや千秋さんは嫌味に聞こえる、と答えました。

ユージさんはそんなことない!素直に喜んでいいと言ってました。

 

それって単純に普段のお姑さんの言動、言う時の声の抑揚でも全然違うよね・・・って思うんです。

 

私が素直に喜ぶ、と思ったのは普段のうちのお義母さんがいつもニコニコしてるし、褒め上手だからです。

たまに義父のことをイジるような話の時も笑ってるお義母さんなのです。

一年に2~3回しか会わないお義母さんですが、今まで一度たりとも嫌な思いをしたことがありません。

会う回数が少ないからではなく、ダンナちゃんの弟さんのお嫁さんは実家にも近いしお孫さんがらみでうちとは比にならないほど会ってますが同じだと思います。

 

今のお義母さんとはうってかわり、前のお義母さんは嫌みが多かったです(笑)

関東から東北へ引っ越してすぐの時に、まだ25歳だった私は暗い紫色のツーピースを着てお祭りに行きました。

そしたら後日、【あんたのとこの嫁さんは東京から来たからか、派手だねと言われた】と、わざわざ言いに来ました。

実際に言われたのかもしれませんが、それをわざわざ言いに来る姑。

そして小さな町だったので何かするとすぐあそこの嫁はあーだこーだと言われるのだと、引っ越してすぐに知りました。

 

その義母も結婚すると報告に行き、結婚直後までは優しかったんですけどね。

東北に引っ越して少しずつ態度は変わっていきました。

私がダメな嫁だったからなんでしょうが、最初とはあまりに違う態度に悲しくも思いました。



こんな事もあったので、私はお姑さんの言葉1つだけで判断はできないんじゃないかなぁなんて思ったのです。


しかしユージさんが、考えすぎ!深読みしすぎ!気にしすぎ!みたいにずっと言ってましたけど、あまりにそう思うダンナさんて危険じゃないかなぁ…。


仮に本当にお姑さんが悪意のある言動をしなくても、少なくても奥さんがそう感じたなら気にしすぎだよ!だけで済ませてたら奥さんはもう誰にも言えなくなってしまいますよね。

ユージさんがダンナさんだったら、私は辛いなって思いました💦


お盆休みに入るので帰省される方が多く、嫌な思いをされる方もいらっしゃるかもしれないですが、ダンナさんは気のせいなんて片付けないでほしいものですショボーン