息子の八朔も小4になりましたひらめき

春休みは春期講習と習い事でほぼ埋まっていたのですが、息抜きにたっぷり映画を観て過ごしていました。

良い時代に生まれたおかげで息子は映画が好きです。
私がアニメや漫画など好きで結構オタクなので、自然とアニメ好きになりました。

アニメ映画、今どきは本当に大体どれ見ても面白いんじゃないかってくらい良い作品がたくさん。
Amazonプライムビデオに入っているのですが、息子は視聴可能なドラえもんの映画を全部びっくりマーク観てました。

去年映画館に観に行った思い出の映画がやっぱり好きみたいです。映画館で見ると特別に思い出に残るよね目がハート

私も幼稚園の時、トトロを観るために映画館に連れて行ってもらって、火垂るの墓を観て衝撃を受けてトトロの記憶が飛んでいったという懐かしい思い出があります(笑)
トトロはその後、ビデオを買ってもらってセリフも暗唱できるほどひたすら観ていたそうです。ですから、金曜ロードショーでトトロやナウシカの日は、不思議と台詞が口からこぼれてきます、いまだに(笑)

ナウシカは私の母は不気味がって好きじゃなさそうだったのでビデオは金曜ロードショーの録画したものをひとりで留守番の時などにたくさん観ていた気がします。

息子も1〜2歳の時80回近く繰り返しアラジンを観ていたので血は争えません。それに留守番のときに何やら映画を観ているところなんかも。

この前少し長い時間留守番させなくてはならなくて、その日はホーム・アローンを観ていました。チョイスがバッチリすぎる(笑)

おうち映画も好きですが、年に数回は映画館にも行きます。息子が小2の時、すずめの戸締まりも観に行ったなあ。

当時は日本地図を覚えていなかったけれど、先週の金曜ロードショーの放送の時は日本地図を覚えた後だったのでより一層面白かったみたいです。

社会の暗記物がこれから増えてくる4年生。
塾で刺激を受けて意欲的に覚えたのですが、こうやって遊びや趣味と絡めて楽しく勉強していけるといいなと思います。

あの映画で観た、とかピアノで習った曲だ!とか、ふとした瞬間に自分の知識とつながる瞬間がある。
教養ってこういうことなんだなあって思います。

習い事のスイミングと空手以外はじーっと座ってる事が好きで(映画、漫画、勉強、ピアノ、読書など…)運動不足がちょっと心配なので4年生はカラダも動かせるといいな!

と思っております。私も一緒にがんばろうニコニコ