発達グレー?高IQ児?幼稚園登園拒否からの転園…

なんだかんだで現在はHAPPYな小学生の息子と

頑張る母の日常ですニコニコ


息子の八朔は習い事が大好きで

「あれ、やりたい。」

と一度言い出したら、もう絶対真顔

絶対にやるまで諦めません。


体験に行って気が済めばいいのですが

「ここで習う。」

と言い出したら、こちらが首を縦にふるまで

テコでも動きません。

そんなふうに習い事がひとつずつ増えていき、

今では習い事でいっぱい魂が抜ける


なんと最近気付いたのですが


いや、週6て!

お母さんはもう大変です。

そんな息子のお気に入りの習い事

&関連グッズを紹介しますにっこり


  ピアノ教室

3歳から始めました。

キッカケはピアノのおもちゃです。


これです。1歳くらいの時に買ったのですが

これでひたすら遊んでました。


8歳になっても、いまだに

出してきて遊んでる(何故)


 

そして気に入ったピアノ教室に通うことになり

すぐに用意したのがコチラの

YAMAHAの電子ピアノです。


 


4歳のお誕生日プレゼントでした目がハート

最初は、低いテーブルにおいて

小さい椅子に座って使っていました。


 

 


 

 


去年、電子ピアノにスタンドを着けて、

ピアノ用の椅子も購入しました。


 

 


 

 


ちょっとずつバージョンアップですにっこり

毎日活躍してます。


それにしても習い事って親も大変泣き笑い

特に、送り迎え。
あとは複数やるならスケジュール管理も…
月謝もね、結構かかります魂が抜ける

未就学の間に習い始めたので
思いつかなかったのですが(え…?)
ものすごく後悔したのは場所のこと。

小さいうちは電動自転車の後ろに乗っけて
母が爆走するだけで良かったのですが
そのうち後ろに乗っけられなくなります。

うちは小1までは乗ってました。なんなら
小2でも乗せちゃってたこともありました。
そしてタイヤが2度パンクしたので
さすがにもう乗らなくなりましたネガティブ

習い事選ぶなら、なるべく近所で、
小学生になったら
自力で通える場所
これが良いです!!!

ご参考までににっこり




よろしければ応援して下さい指差し

励みになります飛び出すハート