●鍵盤を弾かなくても身につくレッスンって?

こんにちは、にーの指導員 山里です。

音楽特化型放デイでは個別のピアノ療育を取り入れていますが、鍵盤を弾く!となったら、みんななかなか難しいですね。

特に障がいのある子へのレッスンは、いきなり上手くいくものではありません。

集中力が切れて途中で立ち歩いたり、自分の弾ける曲ばかりをずーっと弾いたりなど。。

スムーズにレッスンを進めるのに苦労することはありませんか?

私のデイに通う子どもたちも様々な特性があり、こういった時はどうすればいいんだろう、、と、私自身も頭を抱えることが多いです。

 



どうやったら集中して楽しくピアノに取り組めるか?ということを日々考え、私たちはピアノアドヴェンチャーテキストを使いながら、少しずつレッスンのコツを掴めるようになってきました。

ピアノアドヴェンチャーを使いながら、そこで上手くいった方法を皆様に共有したいという想いから、できあがったのがピアノアドヴェンチャー勉強会です。

 



鍵盤に触れなくても楽しめて、且つピアノに繋がるレッスンアイデアが盛りだくさんです。

もちろん、鍵盤が弾ける生徒さん向けの教え方レクチャーもご覧いただけますよ^^

 



ピアノ教室の先生たちがよくお持ちの楽器を使ったレッスンや、楽器がなくてもリズム遊び感覚で取り組めるような内容まで!

すぐに現場で実践してみたくなるような内容ばかりですよ。

皆さんのお教室に通われている生徒さんにも、すぐに使えます!

 



障がいのある子どもにも自信を持ってレッスンできるようになれば、今よりもたくさん生徒さんを受け入れることができます。

"ここの教室なら、うちの子でも通えそう!"と、保護者さんも安心して通わせることができます。

少子化で生徒さんを集めるのに困っておられる先生方は多いかと思うので、是非この機会に先生たちのレッスンの幅を広げて生徒さんを集めましょう!

第1弾勉強会を受講されていない方は、是非こちらから




------------------------------------------------------------------------




ピアノアドヴェンチャーを使った障がい児向けレッスン勉強会


【第1弾】


ピアノアドヴェンチャーAを中心とした内容

約2時間のアーカイブ動画です。

価格:16,500円



【第2弾】


第1弾を受講された方のみに申込み案内が届きます。

ピアノアドヴェンチャーB、Cを中心とした内容

zoom生配信かアーカイブ受講かがお選びいただけます。

zoom生配信は、2025/1/29 10:00-13:00予定。

質疑応答タイムあり☆

価格:対面/アーカイブ共に33,000円(B、Cから内容盛りだくさん☆第1弾の倍、内容が詰まっています!)



※アーカイブ動画の視聴期間は1週間です。



勉強会公式ページはこちら



------------------------------------------------------------------------



ドラム講座について  (ドラム講座専用メルマガへの登録がお済みでない方は是非ご登録ください)  




------------------------------------------------------------------------



私たちの活動についてSNS等でも発信しています↓↓