●ワンネスコンサート無事終了!

 

こんにちは、にーの指導員 山里です。

 

10/6(日)に、にーのの利用者さんたちが出演する「ワンネスコンサート」が開催されました。

 

子どもたちは日々の療育の中で、この日のために一生懸命練習してきました。

 

緊張しながらも、みんなカッコよく演奏を披露してくれました!

 

今年もピアノやドラムのソロ演奏、アンサンブル、グループステージなどの演目がありました。

 

 

アプラ高石 小ホールでの開催でした。

 

 

トランペットのオープニングから華やかに始まりました。

 

 

ピアノ演奏は、はじめて出演する子は連弾、昨年は連弾で出演して今年は一人で!というお子様が多かったです。

 

 

最後までしっかり弾き切りました!

 

 

今年のドラムステージは、台の上に乗って目立ちました^^

 

 

舞台袖で待つ小さいお子さんも、思わずすごーいと言っていました。

 

 

今年のグループステージは、運動会にちなんでポンポンのパフォーマンス!

 

とっても華やかなステージになりました!

 

 

尼崎から、外部の放課後等デイサービスのバンドの皆さんも出演いただきました。

 

 

後半は、中学生になった男の子二人と講師でアンサンブルに挑戦!

 

部活で忙しい中、練習頑張ってきてくれました。

 

 

トリは、講師演奏です。

 

沖縄衣装に身を包み、賑やかにしめました。

 

 

人前での演奏を経験したことで、子どもたちにとって少しでも成長に繋がったのではないかと思っています。

 

また来年も出たい!と早速言ってくださっている方もいます^^

 

また次へ次へと、子どもたちのモチベーションも上がったことでしょう。

 

音楽特化型だからこそ、このようにみんなが舞台に立つことができます♪

 

 

また来年も、たくさんの子どもたちに出演頂きたいと思っています!

 

これからもどんどん、音楽を通して子供たちのできることを増やし、子どもたちの自信に繋げていきたいと思います。

 

出演いただいた皆様、本当にお疲れ様でした!

 


 

保護者様からの感想です↓↓

 

"あんな素敵な場所で発表できて感謝感激です🌟家族もみんな楽しめてて素敵な時間を過ごせました。

 

すでにまた次回も楽しみにしています。"

 

(小学3年生男の子お母さまより)

 

 

 

"本人は緊張していた様子でしたが、充実した時間だったようです♪一日穏やかでした。

 

先生方のサポートのおかげです。引き続きよろしくお願いいたします。"

 

(中学一年男の子お母さまより)

 

 

 

"普段はあまり踊らないのに、当日はノリノリで踊れていて驚きました。本番に強いのかな?^^

 

今年はソロは出なかったですが、他のお子さんの演奏を聴いて感じるものがあったのではないかと思います。

 

皆さんしっかり演奏されていて、音楽を楽しんでいる姿に毎年感動を覚えます。

 

来年はソロでも出てほしいと思います。"

 

(小学1年生・3年生女の子お母さまより)