「良い子」を演じ続けた結果、
アラサーの頃にカラダもココロも
壊れてしまいました。
そこから
「等身大の自分で生きたい!」と
決意し、少しずつ自分らしい
生き方にシフト。
今、55歳の私が、生き方や
価値観について感じたことを
時々つぶやいています。
あなたは「いい人」って
褒め言葉だと思いますか?
「あなたって、いい人だね」
「あの人、いい人だね」
昔の私・・アラサーまでの私は
「あの人、いい人だね・・」
って、褒め言葉だと思っていました。
でも、ある時、いい人の前に
ある言葉が隠れていることに気づいて
褒め言葉じゃない?!のかもって・・
私は「いい人」を止めた・・
あなたは「いい人」の前に
何という言葉が隠れている
と思いますか?
そ・れ・は・・
「あなたを褒めている人にとって都合の」
っていう言葉が隠れているんですよ。
(あなたを褒めている人にとって都合の)
いい人・・
そう。。あなたは
(相手にとって都合の)いい人
ドキッとした人・・いますか?
今日の私はちょっとブラック
でも、私も「あのひと、いい人だね」って
言っている時に
「(私にとって都合の)いい人」って
意味で言ってるんじゃないかな?って
気づいたんだよね。
例え、そこに「相手を利用しよう」
みたいな悪意が無かったとしても・・
自分にとっていい人って・・
例えば、私が職場の先輩に親切にしてもらって
うれしくて「あの人、いい人だよね?」って
一緒に働く同期に言ったとき
同期の友人が
「え~あの人、お節介だから苦手だな~」と
私の意見に同意しないことだってある・・
私にとっていい人が
他の人にとっては
いい人じゃない場合もあるよね・・?
ということは・・?
結局、「いい人」って、
「自分にとって都合のいい人」って
意味で言っているんじゃないかな?って
いう考えになったんだよね・・
あなたはどうかな?
う~ん、多分、私は
「(私にとって都合の)いい人」って
意味で言っていたかも・・
だったら、お互い様だよね・・
そう思った。
そして、私はいい人を止めた。
(周りの人にとって都合の)いい人を止めて
「嫌だな」って思った時には、勇気をだして
相手に「NO」と伝えたんだ。
そうしたら、何が起こったと思う?
周りの人が入れ替わっていったんだよ・・
「私を(自分にとって都合の)いい人」って
思っていた人達が私から離れていった・・
そして、段々とね・・
自分も大切+相手も大切
=お互いを尊重し合える人
が私の周りに増えていって
心地良い人間関係に
変わっていった・・
一緒にいると自然に笑顔になれて
心地良い人だらけ・・
私は(相手にとって都合の)いい人を
止めたら、皆に嫌われて孤独になって
いくんだと思っていたのに
全然そんなことは無かった・・
お互いを思いやって付き合える人達が
周りに集まって来てくれた・・
私は居心地の良い世界の住人になった
不思議だな・・
そしてね、いい人になろうって思って
演じなくていいから、人と付き合う時の
気持ちもとっても楽になったんだよ
あなたが(相手にとって都合の)いい人を
止める時の最初の一歩は
勇気が要るかも知れない・・
でも、自分が無理をして
相手に合わせて演じて
(都合の)いい人になって
つき合っているんだとしたら
あなたは楽しい?
本当は苦しいんじゃないの?
もっと、自分を大切にして
いいんだよ
もしも、あなたが
(相手にとって都合の)いい人に
なっている世界から
抜け出したいのなら
ちょっとだけ勇気を出して
いい人を止める行動をしよう。
「嫌だな」って思った時には
相手に「NO」と伝えてみる。
一歩、前へ踏み出す
そうしたら、私のように
あなたのいる世界が
変わっていくんだ
あなたを応援しているよ
【ヒーリングスペースゆうの部屋】
愛・調和・平和を伝える
ヒプノセラピスト&聴くチャネラー
にのみやわかこ
お申し込み・お問い合わせは
公式ラインから
ご提供中のメニュー
<通年>
ヒプノセラピーメニューはこちらから
<通年>
チャネリングメニューはこちらから
<奇数月>7月8日(月)開催
体験会はこちらから
<偶数月>6月8日(土)開催
お茶会はこちらから
<2024年4月~6月開講中>
【チャネリングde聴く講座】グループ2期
公式ラインにご登録の上
次回の募集までお待ちください。