ベトナム在住の
ヒプノセラピスト・作業療法士の
二宮和加子です
10月上旬に
私たち一家
夫と私と愛犬ゆうちゃんは
ベトナムに来て
初めての宿泊旅行に
行きました。
訪問先は
今回はハノイから車で約4時間。
ラオスの国境近くの
モン族とタイ族が住む山岳地帯
(モクチャウ・マイチャウ地区)
前回のお話
初めてのベトナム国内旅行
少数民族を訪ねる旅
1日目後編
宿に向かう前に
モン族の町の中心地区に寄りました。
大通りには様々な商店がありました。
食料品から日用品や家電まで
生活に必要なものは揃いそうです。
私たちが泊まる宿は
町から少し離れた
田園地帯にあります。
雰囲気漂うゲートが出迎えてくれました
ちょっと楽しみ
フロントがある建物に向かいます。
柿の実が色づき始めていました。
秋ですね~
ベトナムの北部地方
(ハノイ含む)には
四季があります。
入り口にはトウモロコシのオブジェが・・
中に入るとテーブルの上に置かれた
大きなかぼちゃがお出迎え
ハロウィンだ~~
このテーブルの脚は
足踏みミシンの台?ですよね・・
フロントです。
この雰囲気・・
好きだな・・
2階には猫がいました
よろしくね
ゆうちゃんと仲良くしてね
コテージへ向かいます。
コテージがあるエリアに着きました。
ゲートをくぐると・・
突き当りの建物がコテージです。
外観はこんな感じ。
入り口です。
部屋の中です。
奥には暖炉が・・
天井には扇風機があります。
ゆうちゃんも気に入ったようです
バスルームの窓からは・・
山あいにある家々や
緑豊かな風景が見えます。
私は森や山など自然豊かな場所が
大好きなので、
癒されます・・
夕飯は、こんな素敵な場所で
頂きました。
夜撮影すると建物全体が
きれいに見えないので
翌朝に撮影しました
夕飯です
モン族の手料理を頂きました。
豚肉や魚、野菜を使ったお料理が
たくさん出てきました。
手前の四角い食べ物は
もち米を炭火で焼いたもの。
日本のお餅みたいな食感でした。
その右側にある緑色の野菜は
茹でたハヤトウリです。
好みのタレにつけて食べます。
どれも美味しかった~
ベトナム料理には
日本人の口に合う料理が
多いような気がします。
夕食後にモン族の踊りを見ました。
スタッフさんは踊り子でもあるんですね。
スタッフさんの子供たちも
踊ってくれました。
かわいい・・
歌の時間もありました。
二人ともとても上手で
歌詞の意味はわかりませんでしたが、
胸にジーンとくるものがありました。
オーナーのアチューさんは
笛の名手でもあります。
しみじみと聴き惚れてしまいました
写真も一緒に撮ってもらいました。
民族衣装がとてもきれいです
翌朝、鶏が鳴く声で目が覚めました。
すこし散歩をしました
夜に雨が降ったので足元に気をつけてね
時折、小雨が降るので・・
散歩を続けるかどうか
ちょっと悩みつつも・・
やっぱりゆうちゃんは歩きたいから・・
少し散歩したよ
朝の美味しい空気を吸いました
最後に一緒に写真をパチリ
右から2番目の女性が
アチューさんの奥さんです。
オーナー夫婦を中心に
おもてなしの心にあふれた
スタッフさんがいる
アットホームな宿でした
ゆうちゃんは子供たちともふれあい
大人気でした。
(写真が撮れなかったけど)
みんな、ゆうちゃんに
やさしくしてくれて
ありがとう
宿を出発して
モン族の市場に向かいます。
つづく
出会いとご縁に感謝して・・
ヒプノセラピスト・作業療法士
二宮和加子