個人事業・フリーランス必見!「自分チャンネルの作り方」 | 大好きを仕事にして月65万円稼ぐ為に個人事業・フリーランスがすべきこと

大好きを仕事にして月65万円稼ぐ為に個人事業・フリーランスがすべきこと

このブログでは、大好きを仕事にして年商780万円(年収468万円)稼ぐために、自営業・個人事業・フリーランスがすべきことを、現役コンサル生の事例を交えてお伝えします。

■個人事業・フリーランス必見!「自分チャンネルの作り方」

実は、カフェで食事をしたことがない齊藤直です。

個人事業・フリーランスは、自分をどう見せるかってめちゃくちゃ大事。

なのに、これができていない人があまりに多いので、今日は自分チャンネルについて解説しますね。

※チャンネル=ブログ・ホームページ・SNSのこと



■実力以上のチャンネルはNGで、実力以下のチャンネルもNG

個人事業・フリーランスのチャンネルづくりって

・実力1の人のチャンネルが8〜10
・実力10の人のチャンネルが0または1


っていうのがあるあるですが、これは両方NG。




必要なのは、

・実力5の人のチャンネルが5で作られていること
・実力8の人のチャンネルが85で作られていること


です。

ちなみに解説をしておくと、

「実力1の人のチャンネルが8〜10」っていうのはただの詐欺で、「実力10の人のチャンネルが0または1」っていうのは実力が凄いのに営業力がなさすぎるから、個人事業・フリーランスとして万年日の目を浴びない山奥の仙人です。

これは両方だめなの。



■作業療法士の定金雅子さんのインスタは実力同等!

例えばこちらを見てください。




こちらは、かかりつけ療法士事業を進める作業療法士の定金雅子さんのインスタです。

定金さんは、作業療法士として

・こどもの発達に悩むお母さんに
・小児領域で活躍したい療法士に


伝えるべきことを伝えることができています。

その結果、このインスタから気持ちいいほど集客ができています。

インスタって、フォロワー数が命みたいに言われますよね。

これは基本正解なのですが、僕たちはインスタグラマーじゃないし、インフルエンサーでもないので、フォロワー数が絶対じゃないです。

じゃ何が絶対なのかって言うと、見てくれるべき人が見てくれるインスタになっているかどうか。

定金さんはこれができているわけです。

具体的には、

・こどもの発達に悩むお母さん
・小児領域で活躍したい療法士


が定金さんのインスタをすげー見ているということ。

ここ◎ポイントなので、SNS弱いんだよなーっていう人は、定金さんのインスタをよく研究してください。



■ホームページには複数の型がある

ちなみに、ホームページの話をしておくと、ホームページっていろいろな型があります。

具体的に言うと

・世界観型
・パーソナル型
・コーポレート型


など色々。

「どれが何型?」という方のために具体的に解説しますと、例えばこちらの宇仁菅さんのホームページは、完全世界観型。





それに対し、こちらの松永さんのホームページは、パーソナル型。





一方、こちらの石田さんのホームページは、コーポレート型です。




世界観型のホームページは、一目でどんな雰囲気で何を作っているのか(=世界観)が伝わることが重要。

パーソナル型のホームページは、プレーヤー(主語)が明確になっていること、主語が何をしてくれるのかが明確になっていることが重要。

コーポレート型のホームページは、主語が個人ではなく団体(会社)になっていることが重要で、且つ、何屋かが明確であることが重要です。



■「私にはどんなチャンネルがいいのか?」

ざっと複数の事例を紹介しましたが、上記に紹介した皆さんは、みんな実力同等の発信がちゃんとできている皆さん。

実力同等の発信ができているので、自分チャンネルから集客ができています。

と、ここまでを読むと

「私にはどんなチャンネルがいいのか?」
「私のチャンネルは実力同等の発信ができているのか?」


という疑問が生まれますよね。

そんな方のために、7月のビジ大では「自分チャンネルの作り方:子どもの長期休暇中に見直そう!」というテーマで、

・ブログ
・ホームページ
・インスタやfacebookなどのSNSの構築


について、

・歯磨き的にやること
・実はさぼってもいいこと
・自動化する方法


などをお話します。

7月のビジ大は31日(土)20時スタート。同講座はビジ大生専用で、ビジ大生になっておくと翌日以降動画学習もできます。

「この夏、自分チャンネルをちゃんと作り込みたかったんです!」という人は、7月のビジ大をお見逃しなくー。



お願い教えて下さいお願い

このブログ内にあるわからない単語やわからない文章があったら、ぜひ教えてください。

もっとわかりやすく解説できるようにがんばります。

一つひとつをちゃんと理解して、ビジネス偏差値を一緒に上げていきましょー。