Fedora 40 Cinnamon 日本語入力 | Linux Life : Cinnamon

Linux Life : Cinnamon

Redhat系のLinux愛好者です。
Fedora、AlmaLinux、RockyLinuxを愛用してます。
デスクトップは、Cinnamonですが、
GNOMEも理解しているつもりです。

【Fedora 40 Cinnamon 日本語入力】

 

 

画面右下のパネルにある

キーボード・アイコンを

右クリックします。

 

 

ポップアップの設定

を選択します。

 

 

IBusの設定が

表示されます。

キーボードショートカット

を変更します。

次の入力メソッド

の右にある「...」を

クリックします。

 

 

ポップアップの中の

キーコードの右端に

ある「...」をクリック

します。

 

 

ポップアップで設定する

キーを入力する前に「無効」

をクリックします。

「新しいアクセラレータ」

が表示された後に設定する

キーを入力します。

 

 

 

設定キーが決定したら

追加をします。

 

 

 

キーボードショートカット

に設定キーが追加されたら

「OK」をクリックします。

 

 

追加されたキーボード

ショートカットを確認

します。

 

 

 

ブラウザーFirefoxを起動します。

入力切替キーを入力して「ひらがな」

が入力できれば漢字やカタカナに

変換できるようになります。

 

 

入力メソッド(IME)を

Fcitx5に変えてみましょう。

 

dnf install fcitx5 fcitx5-autostart fcitx5-anthy fcitx5-mozc

 

 

アプリメニューにある

「入力メソッドのセレクター」

を起動します。

「fcitx5を使用する」をハイライト

にし、Close若しくはLog Outします。

 

 

 

 

パネル右端のキーボード・アイコン

が変化しましたら、右クリックして

設定を選択します。

 

 

 

Fcitxの設定で

入力メソッド

を確認します。

 

 

 

グローバルオプションで

入力メッソドの切り替え

を確認します。

 

 

ブラウザーFirefoxを起動します。

入力メッソドを切り替えて

「ひらがな」が入力できれば

漢字やカタカナに変換できます。

 

 

入力メッソドのセレクター

でIBusに切り替えるとパネル

にIBusアイコンのキーボード

が表示されます。

 

 

自動開始させるアプリ

にあるFcitx5のチェック

を外し、ログインし直すか

再起動します。

 

 

 

IBusのキーボード・アイコン

だけになりますが、実際には

入力切り替えは行えません。

ibusを有効にするには、fcitx5

のアンインストールが必要かも

しれません。

 

 

以上、Fedora 40 Cinnamon 日本語入力

の紹介です。

有難うございました。