含意のはなし あるいは(紹介がもたらす因果と相関) | 古林一誠オフィシャルブログ「空想のジオグラフに John Smith は11人いる!」

古林一誠オフィシャルブログ「空想のジオグラフに John Smith は11人いる!」

劇団「お座敷コブラ」
俳優・奇術師
舞台についてや少し不思議な日常を書きます

ほにゃららをよく食べる人は寿命がほにゃらら

一日にほにゃ回むにゃむにゃをする人はにゃらにゃらがもにょもにょ

という記事や呟きを目にする度に

虚偽の原因の誤謬や

前後即因果の誤謬という言葉がよぎります

 

例えば

〇〇をよく食べる人は平均寿命が□□年長い

といった説が紹介されていたとして

まとめ記事やSNSのポストでは

あたかも

○○をよく食べる ならば 寿命が延びる

といった具合に紹介されています

 

しかし、実際に引用元の論文を読むと

○○をよく食べるグループは

その他のグループに比べて平均寿命が□□年長いとういう統計結果が出た

というだけだったりします

 

これは、統計の事実を述べているだけで、

ここから、相関関係や因果関係の仮説を立てて検証するわけです

 

これは自戒でもありますが、

勝手に、食べ物と寿命の因果関係を想像して記事を書いてはいけませんね

 

私が昔聞いたお話です

統計をとったところ

ポストが多い街は

交通事故も多い事がわかったので

ポストの危険性について調査を開始した……

はい

なんてことはない笑い話です

 

ポストと交通事故の因果関係はありません

 

ポストが多い街ってのは人口が多いのです

人口が多いので交通事故も多いのです

 

物事の関連性が見えた(気になった)時には

それは因果関係なのか?相関関係なのか?

よくよく気をつけねばなりません、よね。

 

毎日、豆乳。

 

コマーシャル

20周年記念の歌リリースイベント(7/4)

 

2024/7/12~14