購入顛末記 | 883のある日常

883のある日常

Harley-Davidson iron883n
Harley-Davidson FLHTCU Electra Glide Ultra Classic
YAMAHA JOG
SUZUKI Jimny
贅沢ラインナップ
SUZUKI ST250Etype令和6年3月卒業

今回ジムニーを買うにあたって、乗ってきた車振り返ってみると、ほとんど実用車ばっかりだったと気がついた。


乗り継いだ車

カローラセダン(ディーゼルMT)→カリブ(ガソリンMT)→RAV4 3ドア(MT)→ノア→カローラフィールダー(MT)→ファンカーゴ・パッソ→アイシス・ハイゼットカーゴ(MT)→ヴォクシー

RAV4 3ドア以外は見事に実用車ばかり。

まあ、カリブはお遊びのうちかな?

その時の生活事情に合わせた実用車ばかり。

まあ基本人&荷物が積める車ばっかり乗り継いできた。


今回の購入候補は、完全お遊び車。

娘のサッカーに帯同する事も無くなるし、大量の荷物や人積んで走る事ももう無いだろうと決意。


奥様も、ちっちゃくて楽しい車ならと割とスッとOK出たので気が変わらぬうちにニヤリ


個人的には、スイフトスポーツ、86もしくはBRZ、または、ハイラックかランクル(中古)辺りが欲しいけど、ご予算的に手が出るのはスイフトスポーツ位。。。


で、スイフトスポーツ(MT)でお伺い立てたけど、一言の下に却下滝汗

娘もそれは無理!っと却下ゲッソリ


んじゃ何で有ればOKと尋ねると、ジムニーならばと予想外のお答えポーン

えっ、ジムニーなら良いんですか?酔っ払い酔っ払い酔っ払い

娘もジムニー欲しいと大喜びニヤリ


それならばと、そそくさと下調べ。



ジムニー

シエラ

全長(mm

3,395

3,550

全幅(mm

1,475

1,645

全高(mm)※1

1,725

1730

室内寸法(mm)長さ

1,795

1,795

1,300

1,300

高さ

1,200

1,200

ホイールベース(mm

2,250

2,250

トレッド(mm)前

1,265

1,395

1,275

1,405

最低地上高(mm

205

210

車両重量(kg

1,030

1,070

燃費

16.2MT

15.0MT

エンジン諸元

660cc

水冷4サイクル直列3気筒

インタークーラーターボ

1,460cc

水冷4サイクル直列4気筒

最高出力(kW/rpm)ネット

47<64PS>/6,000

75<102PS>/6,000

最大トルク(Nm/rpm)ネット

96<9.8kgm>/3,500

130<13.3kgm>/4,000

タイヤ

175/80R16 91S

195/80R15 96S


まー有名な話だけど、ジムニーとシエラ、室内長は全く同じ。

大きさの違いはオーバーフェンダー分だけ真顔


税金等は全部乗用車なのに、中身は軽。

これを許せるかどうかが、シエラをチョイスするかどうかの分かれ目の一つ。

ちなみにジムニーとシエラの価格差は30万。

中々悩ましいところ。。。


最初はシエラにしようかなと考えてたんだけど、やっぱりしっかり試乗して決めようと言う事で、嫁さんと試乗。

試乗車の都合で、日が分かれたけど、乗ってみてアッサリジムニーに決定滝汗


まーシエラの印象が悪いのなんの。。。

長くなりそうなので、試乗編はまた後日ウインク