予定としてはマキノセコイヤ並木を観に行こうかと思ってましたけど、カワサキのお店に行った時、カワサキコーヒーブレイクミーティングが和歌山マリーナシティで
あると聞きました。大昔⁉︎、GPZ900Rに乗ってた頃1度参加した事があります。
久々に行ってみようかと思い、みーさんに行くかと聞くと、行くとの事です。
みーさんはホンダ車に乗ってるので、カワサキ車とは別の駐輪場になるとの事でそれもなんだなぁって事で、2人乗りで行く予定でした。
結局は雨で中止です…>_<…
コーヒーブレイクミーティング自体は雨天決行でしたが、和歌山まで雨の中2人乗りで行く気になれず(~_~;)
で、みーさんの買い物にお付き合いでコーナンに行きました。
そういえば、セカンドバイクのアドレス125sのオイル交換をやろうと思いながら
ほったらかしにしてたのを思い出し、今日やるか!って事で、廃油入れ用に4リットル缶を買いました。
受け皿と漏斗と計量カップは100均で先に買ってました。
それからオイルとシーリングワッシャーを二輪館で購入。
帰宅して作業開始です。
ネットでドレンプラグの位置を確認。
外しにかかると油温計を付けてる為、ドレンボルトがセンサー付きのものになっていて簡単に外れません。一回諦めて、片付けた後にオイル交換方法をyoutubeで観ると別のところにもドレンボルトがあるのが分かりました。再挑戦です!
youtubeで観た場所を確認。ありました!
ラチェットレンチでドレンボルトを外すと黒くなったエンジンオイルが出てきました。
真っ黒です(~_~;)
オイルは何にしようかと悩みましたが、二輪館で安いのを見つけたのでそれにしました。カストロールとかが良かったんですけど(-。-;
ネットで観た通り950ml入れて、エンジンを4分ほど動かして停めます。停めた後、2分間待ってオイルゲージでオイル量を確認。先にちょっと付いてる程度やったので、残りのオイル全部入れてみました。かなり雑です(-。-;
1リットル入れて丁度になりました。950mlやと書いてたから入れ過ぎ⁉︎
ゲージ見たら上限のところにきてるし、まあええかぁって感じで、オイル交換終了です(*^^*)
しばらくオイル漏れたりせんか注意して乗ります(^^;;
とりあえず無事終わって良かったです(*^◯^*)