春めくと走り出すのは何故でしょう
週明けに桜ツーリング巡ってきました
砥部からR379で一気に内子へ
そして R380から立石地区
『 相野の花 』 途中で見上げても綺麗です
池に映り込むのもまた素敵
ぐるっと回って 『 尾首の池の桜 』
先程の場所からココが初めての方を先導してご案内
暗黙?の一通を 下りながら
今まで行った事のない桜を予定
R380から県道52だけど~
初めてなので 道の駅小田で スマホホルダーにナビ設定・・・
あ、
あかん!
接続コード 忘れた
仕方ないので 止まってはGマップ何度も見ながら
久しぶりの 迷子やん
近くまで来ているはずなんやけど
対向車の軽四に聞く~
「あと少し行ったら 変則な曲がり角あるんで
そこを上がると 野村の看板の方にだけ進んでください」
あのね、 これ 超~~変則すぎる あみだくじか。
山の頂上辺りまでくると やっと桜一面の景色に。
初めてあった看板 『 野村のしだれ桜 』
綺麗でした。 8分咲きくらいだったかな
大阪から来た方が、 コレが一番好きと仰っていました。
案内の看板が殆どないので 穴場ですね
対向車も人もいません
R380に戻り ひだまりロードあったか~いと走っていると
恐竜 他 沢山。 バイクとめて しばし休憩と鑑賞
ココも初めての場所
『 法蓮寺のしだれ桜 』
凄く大きくて しだれも長くて立派です
大きすぎて 画角に収まりません
駐車場の車はほぼ満車
バイクは邪魔にならない場所に止めたけど
帰りに 松山ナンバーの150cc?が隣に。
(二輪あるあるよね。 一台あると隣に並んでいく)
しばしお話。 やはり桜巡りをされていました
国道に下りて、 近くのお蕎麦屋さんに、予約してないけど。
花風の後から来た 女性と店主さんと3人お喋りしながら。
綺麗で美味しいお蕎麦
天ぷらも美味しい
昼から団体さんが入るので 今からお蕎麦打つんですって。
お庭はクリスマスローズの大株が沢山咲き誇る洋風
店内は 暖炉に火が入って、 見どころ満載でした
R33に出ると 美川方面へ
『 中津の花桃の里 』 今週末か来週が満開かな~
ついでに 『 西村太子堂のしだれさくら』は、枯れていたけど
周りの桜は満開です
駐車場から歩いて2分
『 芝桜畑 』
日当たりがいいので あと少しで満開です
R33 『 大渡ダム大橋の桜 』
引地橋
『 引地橋の花桃 』
今年は下に下りませんでした
橋から見てるだけ~
『 久喜の花桃 』
綺麗です
花桃には、 久喜沈下橋を渡ってショートカットで往復
ガタガタの狭路なので二輪でないと
地元の軽トラが来たら、車じゃ離合できないかな。
本日ラストの
『 ひょうたん桜 』
15時だったので、 登りは車いなかったけど
帰路は少し混んでたかな
桜の風景はどこも綺麗でしたね~
とっとと 帰るぞ~~
にゃんこ先生 ただいまぁ~
別日
西条 栴檀寺(通称 世田薬師)のしだれ桜
西条 桜の林とか 桜の森とか呼ばれている
熊野神社の桜林 遠くからもピンクの山が見えます
ここ数年で、すっかり有名になりました
とある場所から見ると ハートに見えるそうです