鶴姫 | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

先日、天気のいい日 中華そばを食べに行きました

 

久万高原町 中津R33沿い

アッププレイス前を松山方面に300m程進むとあります

 

 

 

 

この日のR194は、 一部道の両脇に残雪と 大森トンネル(水分峠)入り口が凍結っぽかった

R439は 伊野から池川あたりの日陰の坂道が一部凍結

帰る時間までに ど~か溶けて下さいと願いながら通る

R33は 日当たりよく全然大丈夫でした

 

 

アッププレイス前を過ぎると、

休憩の東屋・ 公衆トイレ・ 食堂が並びます

 

 

 

 

食堂が、「レストラン湖畔やなだに」

 

 

外のトイレへの階段を下りると

水力発電祈念館の看板

 

 

 

 

そして 湖畔の景色は抜群です

 

 

 

 

 

 

冬季限定の 中華そば屋さん

(今年は、3月26日まで)

 

『 鶴姫 』

 

 

 

 

店内にもトイレありました 

 

 

 

 

冷えた足を ストーブ前で温めていると

 

 

 

 

オーダーした 中華そば 並 

チャーチューが分厚くてホロホロ

麺もスープも卵も  美味し~ ニコニコ

 

チャーチューお持ち帰り用 買えばよかったなぁ。

 

 

鶴姫のシェフは、 

冬季以外は

2021年4月から四国カルストの姫鶴荘の料理長だそうです 

春からは カルストで食べられるんですかね~

姫鶴荘の食堂 寄ってみよ~ ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

帰りに、 近くの アッププレイスのカフェに寄ってみました

 

 

 

 

 

 

 

ミーカフェさんはお休みだし

 

 

 

誰もいらっしゃらない?

 

 

 

お腹いっぱいだし体もあったまっているので帰ります

 

 

寒風山と笹ヶ峰 

南側だけど少し雪残ってる

 

 

 

関係ないけど・・・

 

鶴姫は村上水軍をサポートした(安土桃山時代)

大山祇神社の神職のお嬢様

大三島の大山祇神社近辺に 銅像がありますよ

瀬戸内のジャンヌ・ダルクですね~

史書は男性の武勇伝ばかり数多く残しますもんね