秋は安芸へ【5】潜水艦と護衛艦 | 桜梅桃李はらはらと

桜梅桃李はらはらと

日々の出来事
バイクや車でおでかけ
素敵な景色に出逢ったりを・・ゆるゆると綴ります。
 

宮島SAから呉を目指します

R31まで  R2で走っていると

スマ子が案内しているルートを

東に進んでいるのに

現在地の▲が反対向いたまま進んでいます  ??何故に。

バックで走っているんですか?

 

 

 

んん? っと思い

拡大してみると、 

どんどん小さくなってオーストラリアも参戦してきた

もしも~し  日本だけでいいですよ~

 

 

 

 

スマ子は外してポケットに収納です。お疲れさまでした。

 

 

 

 

呉の、てつのくじら館まで戻り

近くだと思うんだけど、チェックしてなかったからね~

近くにいた人に聞くと

道なりに行って コンビニが見えたらソコですよ。

 

てんきゅ~ぽってりフラワー

 

 

 

 

 

到着です。

コンビニ裏に駐輪させてもらい道を渡って歩いていたら

『潜水艦の見ることができる海辺の公園』。。。とやらが護岸にあり

ソコに二輪駐車していた。 

あ~ こっち止めればバイクと一緒に撮れたのか~ 滝汗

 

 

 

 

 

 

この日は、 護衛艦しまかぜ が、いました。   3521 ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜は 見学できるみたいですね

大きな護衛艦 たくさんいたら凄いだろ~な~

 

 

 

 

 

 

海軍のレンガ倉庫群?  

一帯が海自の町ですね

ブルーの迷彩服の方々が 普通に歩いています

 

 

 

 

 

 

澎湃館(ほうはいかん)

cafeみたいですが、 海自のグッズもあるみたい

 

 

 

 

 

 

コンビニの店舗名が  潜水艦桟橋前店  

 

二階は、港町珈琲店  

ここで潜水艦見ながら、牛筋入りの海軍カレー食べてみたいですね音譜

 

 

 

 

 

 

ここまで来たら 音戸大橋のクルクルも走ってみたかったなぁ 音譜

 

岡島の15時のフェリー 

潜水艦寄って逃したので

15:50の便に間に合うよう帰ります

 

 

 

 

んが~

なかなか 上手く進まないもんで

やっとこさ、 とびしま海道でスルスル走れるものの

 

 

 

 

 

最後の島の海岸線  あと少しの所

前の車に抜かしてもらえず  ダラダラついて行くはめに 笑い泣き

 

 

 

時計見ながら  間に合うとは思うけどぉ~

・・・5分前に到着。

前の車は、 次の便らしい 真顔 くっぅ~~。

(せっかくのツーリングなので 深呼吸~)

 

岡村港務所の人が、 「今治行き?」 「大三島行き?」

そうで~す! ぽってりフラワー

ヘルメットのまま チケット販売機に走って行くと

「コレと この125cc以下のココ買って!」

はい~ ぽってりフラワー

 

 

 

 

お~  お迎え来た~

 

 

 

 

 

 

 

せ~ふ 音譜    大三島に渡ります

遠くに見える しまなみ海道

アレを、まだ走るのよね~  笑っちゃう~ ニコニコ

 

 

 

 

 

 

大三島

陽が傾いてきました

 

 

 

 

 

見近島の夕暮れ

見おろすと テント6張りくらいあったかな~

 

 

 

 

 

 

あと、この橋渡れば今治

 

 

 

 

 

 

 

夕暮れの来島大橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽沈んじゃった

 

 

 

 

 

 

来島の造船所

 

 

 

一泊二日の 

ぽってりフラワー 安芸カブツー  おしまい ぽってりフラワー