修理進捗状況 | 風します?

風します?

焦らず、のんびり行きましょう。

さて、


ボチボチ修理を初めてますが


色々問題が発覚。


先ずは、へし曲がったリンクパイプ。


パイプが楕円になってサイレンサーが

抜けない赤ちゃん泣き

パイプの修理ついでに


駆け込み寺に持ち込む。

「パイプの修理より、抜くのが大変そう」

「車重の何倍もの力が掛かってるからなぁ~」

困ったら皆が駆け込む技術力で何とか汗うさぎ


割れたラムエアダクトは



接着剤で補修。


へし曲がったシートレールは


ヤフオク品に交換。


ジェネカバーは結構クラックが酷い

これもヤフオク品に交換。




ウォーターホースが抜けない驚き

何故、ホースとオイルパンが

干渉してる。

悪戦苦闘の末

ポンプカバーを外して見たら

しっかり曲がってた。凝視


パイプは潰れて、タマゴ断面 真顔

M氏に言わせれば

「こんなの直りますよ~」

と言って暮れたので

ステップワゴンのブレーキパッド交換ついでに

店に行ってトンテンカン🔨と


直して貰った。にっこり


これで水が漏れなければヨシ。


フルードが飛び散って

哀れなメーターは


ペーパー掛けして



コンパウンドで磨いて


転ぶ前より綺麗になった?✨🤗

又、腰が逝ってしまって

この週末の作業はここまで

やっと走れる目処が立ってきたかな?

カエル