2023/11/05 TW200E PIAAフォグランプ取り付け | はれぱぱのブログ

はれぱぱのブログ

バイク大好き

ホリーから、善光寺ツーリングに行こうよとのお誘いがありました。

 

いいねえ。

 

うちのTW200Eはヘッドライトが暗いからなあ。

 

交流の35Wで、アイドリングの時なんか、だいだい色にみえるくらい暗いよ。

 

長野は遠いから、夜間走行もあるよねえ。

 

何とかしなくっちゃ。

 

 

とりあえず、DC12Vを探そう。

 

後付けのデイトナ製タコメーター

キーをONにすると、バックライトとステッピングモーター用の電源が入るねえ。

最近、調子悪いし、タコメーターを外して、その電源を使おう。

 

ヘッドライトの中に電源の分岐線があるね。

 

取り付けは三又のクランプボルトのあたりがいいかな。

 

こんな感じにフォグを付けよう。

 

 

 

とりあえず、タコメータの

ギボシコネクタを外して、ヘッドライトを戻してっと。

 

 

タコメーターを外してノーマル状態に戻しました。

 

三又のクランプボルトにアルミ板を挟み込んでフォグランプを付けます。

 

裏から見るとこんな感じ

 

ON,OFF出来るように、プラス側の配線にスイッチを割り込ませました。

 

スイッチ オフ

 

スイッチ オン

 

良いんじゃないでしょうか(o≧▽゚)oニパッ

 

夜になってから、光軸を合わせます。

 

 

ヘッドライトのロービームのみ

 

フォグランプのみ

 

ヘッドライトと、フォグの両方。

 

幅広く照らしてくれることで、周りが良く見えるようになりました。

 

写真は無いけど、ヘッドライトをハイビームにすると、

 

遠くと周りと両方見えて、茨城の田舎道を走るときに助かります。

 

あああ。

 

よかった。

 

<今日の一品>

今回付けたのは、PIAAのフォグランプ

消費電力はたったの8Wと省エネなのに、

結構明るい。

さすが、天下のPIAA

今なら、アマゾンで19%引き!!

 

 

左側にドライビングランプも付けてみたいなあ。

 

 

バイクはたのしいねえ。

 

ご安全に。(^○^)

 

あでぃおす あみ~ご♪