こんばんは。
久しぶりの更新です
今の生活にもだいぶ慣れてきたので遡ってぼちぼち書こうと思うので、通知設定されてる方はオフをオススメいたします(笑)
マジハイペースで変な時間に過去記事アップするかもしれんよ←
大学時代の友達が
障害児ママさんとグループ?団体?を作って
講演会を開催したので今日しぃちゃんと行ってきました
「障害児の未来を考える」がテーマで
専門機関の方のお話聞いてきた
第二部が
障害で分けたグループで意見交換会をやってね。
普段実際に障害児育児してるママさんパパさんとお会いする機会ないから色々ためになりました。
(ブログではたくさん知り合わせていただいてきたけどね)
高校とかその後の進路についての会でした。
うちはやっと小学校決めたとこだけど
これから先も長いと思った(笑)
まだまだ序盤っすね。
葛藤、選択、一安心
葛藤、選択、一安心の繰り返しよね。
講演会で
◯◯中にいた△さん(旧姓)だよね?って声かけられてね
中学の同級生でした。
世の中狭いね。
でもって、障害児育児してる人はたくさんいるんだなと思ったよ。
託児スペースあったんだけど
私の隣で
2時間近くおとなしくしてくれたしぃちゃん
ここからどこまで
知的面伸びるんだろ。
私、しぃくらいの子は
高校いけないと思って
うちは高校関係ないという認識だったけど
養護学校(特別支援学校)高等部って
少しは念頭に入れていいんだろうかって今日行ってちょっと思った。
特別支援学校高等部のレベル全くわからないし
想像もつかないんだよな。
…これから先も
調べたり、見学したりしなきゃいけないことが
たっくさーーーんあるんだなと思った。
ね?
マヂ小学校決まったなんて可愛いもんだね。
でもって実質、同じ熱量で
将来考えてる夫婦ってどれくらいいるんだろうね。
うちだけ?(笑)
とんでもない偏り。
午後からは
三姉妹と美術館行ってきました
小学生以下無料だし
手帳あれば私も無料だし
せっかく市内引っ越してきたから
これからは毎回行こうっと。
今回はサンリオが美術館にきててね。
可愛かった。
ちいかわから浮気しそうになった(笑)
美術館は触るの絶対NGなので
しぃさんはベビーカーにしました
みなさん、サンリオはどの時代ですか(笑)?
私は
保育園時代は
マロンクリーム、キティ、マイメロ
小学生時代は
ペッピー、ポチャッコ、バツ丸、るるる
で、中学生時代は
キティ一筋。
しかもこの時代のキティね(笑)
私、このキルティングみたいなキティのバッグ持って塾行ったら、他校の先輩に呼び出しうけて、喧嘩して、お互いの彼氏が出てく事態に発展した記憶があるんだけど←
恐怖のキティ。
この赤ちゃんネコみたいなの好きだったな。
このおばあちゃんとか
ペックルとか懐かしいー!
そろそろベビーカーおろしてーと騒ぎ出したので
急いで帰宅しました