今年のお正月はいとこのお姉ちゃんが実家に泊まりにきてくれて、楽しい時間を過ごしましたにっこり



育児の悩みや苦労を共感、共有したし、

先輩ママ(もう社会に出た子もいる)でもあるいとこのお姉ちゃんからありがたいアドバイスももらった。

どれだけ忙しくても自分の時間とりなよって。

いとこのお姉ちゃんの実体験からくるもの。




実際どうなんでしょね真顔

私的には自分の時間とりまくり、好きなことやりまくりの日々だと思ってまして。







ただね

三女が経管栄養して医療的ケア児だった頃


周りから大変だね大変だねって言われてもピンときてなくて、


寝てても経管から栄養いれたらもうご飯完了だから楽なんだけどなぁなんて思っててね泣き笑い





…今思えば

大変すぎて絶対戻りたくないのだけれど…




渦中にいる時って

渦中にいるのかわからなくなるんだよね。


渦中が日常になりゃ

それは日常でしかないとゆーか。








今ってどうなんだろ…

大変なんだろうか…

それがわかるのは数年後なのかね。







それに私、好きなこと、好きなものたくさんあるのよね。





ゲームとか漫画とかYouTubeとか好きだし

11月はカイロゲームにハマり時間を溶かしてた(笑)




年末年始は気管切開って苦しい中、

遅くなったけど「海に眠るダイヤモンド」にハマり…観てた人いる??

夜中寝れない中、涙しながら観てたし




あとね


最近は令和ロマンのYouTubeとか

かまいたちと長嶋一茂の日曜日最近始まった番組にハマり、過去放送追っかけたり?




ちいかわは相変わらず好きで癒されてるし


旦那がセブンで集めてきてくれた(笑)





あ、先月東海オンエアの10周年の記念本も届いてじっくり読んでたし




相変わらず

ビーファにキュンキュンしたり



深夜ラジオ聴いたり






…好きなもの見つけるのが上手い気はしますニコニコ



自分を自分で楽しませるのが上手いと思う。










結構今年のお正月、1日2日以降は



私の気管切開の調子もなんとなく悪かったり

呼吸苦しくなったりするから

1日通してあまり動けず


私の母の調子も悪かったから(これはまた別に書こうかな)



お正月らしい遊びとか

お出かけとかできずにきてしまいました。

子供達には可哀想なことしたかな。












三女は

この年末年始は上の子と過ごせて嬉しそう。




常に上の子について歩いてるし



やっぱり

子供同士で遊んでる時の顔が違うのよね。



ちょっとママ悔しいわよ(笑)






ねぇねのおんぶが大好き。









明日、長女の歯医者と三女の保育園の面談があるので久しぶりに自宅に戻りました。





…文字通り息切れしながら

掃除と片付けしたわ。

(気管切開の穴ついに閉じたし、声帯完全に開いてないからすぐ息上がる)






で、今日自宅戻るって言ってたはずなのに

旦那は髪切りに仕事帰り美容室行ったわ。



え、なぜ今日なの?

私、あまり動けないんだって(笑)




この日帰ってくるから

先に予定終わらせようとかないんだなぁと思った。




常に先の予定、先の予定考えて生きてるんだけどこっちは。


気管切開で苦しい入院中に

子供達のクリスマスプレゼントぽちぽちして

年賀状の注文までしたんだけど。



こっちは。














なんだかんだ


私、先月の25日ぶりの自宅。

あの日は本当窒息するかと思ったな…

(過去記事どうぞ)




そして、びっくりするのは三女。

私の入院日(12月2日)にはもう実家に三女預けたから、自宅には1ヶ月以上帰ってきてなかったことになる…



久しぶりね。

私どころじゃないね。





でもちゃんとお気に入りの絵本持ってきて読んでました。