こんばんは![]()
昨日の次女の話、同じようなことで悩んでる方が結構いて、メッセージやLINEたくさんいただきました。
お返事返せてなくてごめんなさい!
今日から心入れ替えて
あ、次女に不機嫌スイッチ入ったなと思ったらこっちもはっちゃけてみたのですが(笑)、みごと大事にならずに収束。
やはり怒れば怒った分だけ
奴らは反抗するので
怒る分だけ損してたなぁと思いました。
同じ土俵に立たないは
明日以降も意識していこうと思います。
ため息に対して
逆に大きく吸ってやる作戦はウケて成功![]()
次女が長女叩いたのは
次女を怒らずまずは長女の心配してあげて
話変えて、今度のスタバの新作フラペチーノの話を長女として盛り上がりました。
『バカ』とか言われた時
なんて返したら面白いのかはまだ模索中。
なんかいい返しありませんか(笑)?
大喜利みたくなるね(笑)
でもここで話してスッキリした![]()
今日は朝7時半に家を出ていつもの隙間バイト。
お昼に終わってそのまま実家へ。
30分ほど母と話して聾学校へ三女のお迎え。
帰りの会の最中、参観させていただきました。
帰りの歌を歌おうとしたら
三女間違って、朝の歌を手話で始めました。
先生に、三女ちゃーーん![]()
それ朝のお歌だよー!!と言われて
大泣き(笑)
あ、でも恥ずかしいとか悔しいとか
自尊心とかそんなところが生まれてきてるんだなと思いました。
ついでに先生と面談してきました![]()
2学期の行事日程を確認して
2学期始まってからの三女の様子を教えていただきました![]()
ジェンガを始めた先生やお友達。
家でジェンガやる時は
三女参加なんてとんでもないのに(笑)。
案の定、ジェンガ組み立て中にわざと倒した三女
先生が
『あ〜、面白くなくなっちゃったなぁ〜』と言ったら
三女がじと〜っと、いじけ顔で見つめてきて
しばらくしてから、トントンと先生の背中を叩いてからごめんなさいと手話したそうです。
そう!
夏休みにごめんなさいができるようになりました
(次女よりえらい👏)
それからは先生に助けてもらいながら
みんなでジェンガしたそうです![]()
あと、聾学校小学部入学の件ですが…
休み前に、本当に本当に入学できるのか確かめてもらってました。
…と言うのも
三女、右耳はほとんど聞こえてないのですが
左耳が50〜60dBと入学には微妙な聴力なのです。
聞こえがよくなることはないのですが
知能がついたり
経験が増えて
昔より
色んな音の中から人の声が判別できるようになったり
音の仕分けができるようになってきて
結果として
耳の性能上がってるんですよね![]()
まぁ、入学許可に聴力のラインはあるようですが
それ以上に聾学校の先生たちから構成される委員会で、この子が聾学校がいいのか話し合う会議があるらしく…
小学校入学はもちろん大丈夫だと思うけど
中学卒業まで必ず在学できる保証はできないとのこと。
小学校高学年とかで
この子は今の感じなら聾学校ではなく
養護学校とか支援級の方がいいとその委員会で判断された場合は聾学校にはいられなくなる。
まあね
その時はその時かなと。
その時、三女にとってベストな学校をまた選べばいいかなと思ってます。
面談終わり
ちょっと実家に寄り
そこから自宅方面へ1時間半また運転![]()
義実家へ上の子迎えに行き
自宅についたのが18時。
昨日夜中カレー作っておいてよかった![]()
でも疲れた![]()
てわけで
三女ちゃん帰宅しております![]()
