次女が10ヶ月になった頃
臨時職員として
週5で9時16時で働いてました。
三女が産まれて
入院ばかりになり退職…
私働く恐怖症なんですよ![]()
人が怖いので(笑)
なんてゆーか、人から嫌われやすいことを自覚してるのでね。
でね
今日勇気を出して
隙間バイトってヤツ行ってきたの…
あるのよ、アプリで。
検索すると、近所でこの日のこの時間バイトしませんか?が紹介されてるアプリ。
インストールはしてあったけど
見るの専門でね。
で、土曜日の夜中見てたらさ
いつもの近くのスーパーでの
ティッシュ配り3時間募集ってのがありまして。
ほら、夜中って気が大きくなって
ネットで買い物とかもポチっとしちゃうじゃん。
そのノリで申請してしまい…
日曜日は一日中後悔😂
でもキャンセルするわけにもいかず
行ってまいりました。
謎の羽織りを着せられて←
3時間入り口でティッシュ配り。
旦那には国家資格(保育士)までとったのにティッシュ配り〜?と笑われ…
仕方ないじゃん!夏休みとか三女みてくれるところないから働けないもん!怒
ここらへんの地域は
ここのスーパーしかないもので…
知り合いがくるわくるわ。
そして、まさか私がいると思われてなくて二度見されまくり。
え、なんで!?
どうしたの!って(笑)
…バイト中でーす(照)
ご近所さん3名、ママ友6名、役場の知り合い3名、保育園の先生2名、その他の顔見知り5名、そしてお義母さん1名と遭遇しました(笑)
お義母さんが1番驚いてたな。
三女関係の役所関係の知り合い数名に久しぶりに会って
三女ちゃんは今どうですか〜?と
役場窓口みたいな話もしたり(笑)
若い時、かなりティッシュ配り(auのキャンギャル)やってたので、ティッシュ配り自体は慣れてたのですが
あれね、40にも近づくと
3時間立ちっぱなしのきついこと。
それでも
そのきつさもわかってたので
一切時計見てなかったの。
ほら、もう2時間たってるだろうと思って時計みたら、45分しかたってなかったあるある。
臨時職員の時もあったな…
いや、独身時代働いてた時もあった。
一気にやる気下がるから今回は時計見ない作戦。
でも、途中でスーパー来た友達に
今何時?って聞いちゃった(笑)
1時間半たってました。
体感1時間だったのでまぁ許す(誰を?)
で、昼休み中の友達がスーパー来たから
…ってことはあと1時間弱だーーとなり
そこからのラスト45分が長かった…
残り15分はお客さんも途切れて更に長かった…
また、タイミング合えば
品出しとかの隙間バイト行ってこようかな![]()
てかさ、昔よりティッシュ配りの人減ったように感じるのは私だけ?
(それか若い時より出歩いてないせいもあるか)
でもさ、昔って
ティッシュ受け取るだけだったけど
今さ
ティッシュ受け取ってしまったら
足止められること増えたよね
今どこの携帯会社お使いですかー?とか
水道水使ってますかー?とか。
ティッシュの代償がデカい。


