お昼から実家に来ました。





いや〜

午前中は猫様の粗相との戦いでした(・・;)



去年去勢したんだけどね。

やはり一度発情覚えちゃってるから

発情期きても無意味だったみたい…




でも去年の発情期はスプレーされて臭いもひどかったんだけど、今年は特有の臭いはなかったな…


それでも掃除しんどいけどね(・・;)




リンサークリーナー買ったから

届いたら徹底的に掃除し直すよ。






この方、譲渡会で来た猫さんだけど

こう見えてアメショなのね。


ブリーダーさんのところにいたけど、ちっともメスネコに興味持たなくてクビになったオス猫。

…そのくせ発情はするという……

人間で考えると…ちょっと怖い←










実家にしばらくいる予定。


とりあえず次女の入学準備の仕上げをしなければ。







こちらはまだまだ寒い。

でも冬モノ着るには春らしくて恥ずかしいということで


北海道の中でもこの時期から4月にかけてが

1番寒いんじゃないかと思う。










昨日コメントとかメッセージとかLINE

色々いただきましたえーん

愚痴れて楽になりました。

みなさんの話も聞けて、どこもいっしょだよなって。ね?笑い泣き





三女、年2回リハビリ入院してるけど


聾学校の先生とかに、今年は夏場の入院なしにして聾学校の方に登園してほしいかも〜と言われたのね。


それは全然OK。




で、リハ入院するためにはいつも一度、

診察に札幌まで行かなくてはならないのだけれども

その予約が5月に入ってて、


その診察で冬のリハ入院ができるか昨日病院側に聞いてたの。

診察と入院の間が開きすぎちゃうからさ。


あと、どれくらい行かなかったら初診になってしまうかも聞きたくて。






で、その電話のやりとりしてたり



昨日は保育園に預けてた座位保持椅子を引き取りにいって(これまた重い)、これを今度は春休み中に聾学校に持ってくの。






でもって

3月分のオムツの支給券まだ手元にきてなくて

これ4月に受け取ると

4月分として扱われて4月分オムツもらえなくなるから確認中…






こうやってさ

具体的な入学準備とか入園準備の他にも


常に考えてることとか

やらなきゃいけないことってたくさんあるんだよね。



その大変さとかって…ね




ここの皆さんと分かち合えるからいいや悲しい