あのさ。
ちょっと色々複雑で危なかしいこと言ってもいい?
子どもの運動会とかでさ
徒競走とか
リレーとかあって
足の悪い子が走ったりするの見たらさ
私、もうウルウルなのね。
頑張ってるー(T ^ T)
その成長までの親の気持ちとか考えたらさ
胸がぎゅーーーってなるのよ。
過去には
みんなより遅れながらも
頑張ってゴール向かう姿に拍手が自然とわいたことがあって
更にウルウルしたの。
でも、いざ自分の子がその立場になって
たとえば
リレーなんかうちの三女が走った日には
絶対三女のチームは負けるのよね。
遅い上に
多分チョロチョロしながら走るだろうし。
そんな時に
私は他の子を見てたようにウルウルなんてこなくて
同じクラスの子は
心から勝とうとして
勝ち負けに一喜一憂してる気持ち考えたら
お願いだから
うちの子走らせないでーーー
と思いそうだなと。
よその子だとウルウルして
自分の子だと走らせないでーってなるの
なんでだろーと。
保育園では年長さんになるとリレーがありますが
もし、そんな機会があったら
半周走るところを4分の1にしてもらえませんか?と言ってしまいそうで…
当事者の親御さんって
みんなどんな気持ちなんだろうと
ふと思いました。
わたしだけ??
この立場にならないとわからないことって
たくさんあるなぁとつくづく思います。