商品に『使用用途以外に使用しないでください』という一文が記載されていることがある。
なるほど、確かにそうしないと危険だというものもあれば、わざわざ記載しなくても…とつい思ってしまうものまである。
それは消費者の安心安全を守る企業の真心であると同時に、万が一そのお願いを消費者側が無視し事故に繋がった場合、企業が自身を守る術の一つでもあることは言うまでもない。
それはさておき、世の母親にとって朝は戦場である。
自分の身支度はもちろん、子供達の登校、登園の準備、同時進行の家事。
寝起きで機嫌がいまいちな子供がいたら、今日はそういう日なのだと諦めるしかない。
今朝の我が家もまさにそれで、次女の機嫌がいまいちな中、どうにかあと子供達が朝ごはんと歯磨きを終えれば登校登園できるという時のこと。
私はその時間に三女を起こす。
三女は登園時間が遅いので上の子達の支度が一段落した後に起こすことにしている。
しかし、起こしたはいいが
朝一に三女にすることであるオムツ替え、
そのオムツが手の届く範囲になく
玄関のシューズクローゼットの棚の1番上にいくつかあるオムツのストックが必要になった。
昨日寝る前にも
ストックを棚から下ろさなければ明朝の使う分がないと気づいていた。
しかし、台を持ってきたり、ハンガーでオムツの手提げ部分をひっかけて軽く落としたりという、今思えばたかがそれだけの行動が面倒で先伸ばしにした結果が今朝だった。
オムツのパックをいつも通りハンガーにひっかけて落とそうと思ったが
この間シューズクローゼットを片付けたばかりで
ハンガーは全て使用中。
服をハンガーからはずすのも面倒だ。
そこで目の前にあったシャボン玉を使うことにした。
20センチ程度のスティック状のシャボン玉はこの間の夏祭りで子供がくじ引きで当たったものである。
ちょうどいいと思い、背伸びして棚の上のオムツのパックの持ち手にスティック状のシャボン玉を通し、手前に軽く引いた。
その瞬間。
バキっと音がして
頭からシャボン液が…………。
頭も顔も服も床も
シャボン液だらけだよ…
ありえんってー。
しかも忙しい朝だよ。
みんなに大爆笑されたよ…
髪の毛だって、床だって拭いたら泡立つのよ…
まさかシャボン玉折れるとは思わないじゃんか
朝からシャワー浴びて、床掃除よ。
絶対次女あたり保育園で話してるよな…
その後で朝の番組の占い最下位。
しかも『12位 牡羊座 傷つく』って(笑)
うん、まさに
これに反省して
シャボン玉はシャボン玉する時だけ使います。
怠慢しません。