今日も三女点滴へ。
帰ってきたらお昼でした。
なかなか家のことができず…
明日からは
先生に相談して、夕方もう一回点滴行こうかな
本人は熱もないし、咳もほとんどないし元気です。
食欲も旺盛。
ただゼーゼーだけがなかなかとれず。
長期戦も覚悟…
今日病院でママ友に会ったんだけど、その子はヘルパンギーナだったみたい。
保育園も色々流行ってるなぁ(・・;)
今日から久しぶりの保育園だった次女ですが
久しぶりのせいか
珍しく保育園いきたくないと朝から暴れておりました。
この方、今まで長女よりはあまり行きたくないと言わないんだけどね。
てか、長女が2歳〜年少の頃はそりゃひどかったものだよ。
保育園行きたくないと泣く子供に我が家が編み出した技が久しぶりに発動。
わかった
保育園やめていーよ。
じゃあ先生に保育園辞めるって言いにいこう。
本人から園長に言わなきゃいけないのさ。
ママも一緒に言うからとりあえず言いにいこう。
↑
この技何回使ったことか(笑)
まぁ、着いたら着いたで
そんなこと言わなくなったり
先生に本当に言った場合は
先生が上手いこと対処してくれてます。
さすがプロ。
帰り迎えにいったらケロっとしてました
年長ともなると、そんなこと先生に言うの恥ずかしいと思ってるようで
先生に言わなくていーの?って帰り聞いたら
いーから!ママ!早く帰るよ!とウザがられました(笑)
次女やん
ここ最近、更に三女に激甘。
可愛がりすぎて、三女が調子のってます(・・;)
次女がまだご飯食べてるのに
三女は遊んでーーと次女を呼ぶし
次女は次女で可愛くて食事途中で席たっちゃうし…
不思議な感覚。
お風呂に入る三女の手
点滴のルートあるので
タオルで巻いて養生テープでとめて
更にビニール袋かぶせて養生テープでとめてる。
かれこれ数日やってるので
お風呂入る時は三女タオル探すし
巻いてる時もおとなしくしてくれます。
本当ルーティン化したことには強いんだよなぁ。
知的障害って不思議。
久しぶりにメルシーちゃん使わなきゃかなと思ったけど、そんなに鼻水出ないなぁ。