アキバへグループライドで悶絶♪(前編) | 放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

放蕩オヤジのチラシ裏『妄走』日記。

人生は登り坂がいい。。
自転車は下り坂がいい。
支離滅裂な自己満足ブログ。

6月3日(日)。

GAIKANサイクリングの日、

 

小岩菖蒲園前で偶然pcblueさんに遭遇した時

 

6月3日は柴又100kmマラソンなので「お山どうでしょう」って

 

話しが現実となりました。

 

 

 

朝、5時に出発すると

 

柴又帝釈天から江戸川河川敷への通りは

 

すでに100kmマラソンに参加する方々が集まり始めていました。

 

 

100kmはおろか、10kmすら走れない私は

 

車内からこっそり応援だけしてその場から逃げるように・・・

 

 

 

バビューンと筑波山の麓、

 

大池の体育館駐車場へ。

 

 

早めに着いて朝ごはんのコンビニおにぎりをかじりながら

 

もそもそ準備をしていたら・・・

 

 

本日のグループライドメンバーが次々登場ニコニコ

 

メンバーは・・・

 

pcblueさん

 

りょうたパパさん。

 

そして、はじめましてのm.oさん。

 

 

本日のコースは私がまだ未踏の筑波エリアの東の稜線、

 

不動峠~アキバ峠~愛宕山~団子石峠。

 

ルーティングはpcblueさんに丸投げでしたので、

 

どんな激坂が待ち受けているのか戦々恐々です。

 

 

りょうたパパさんは何度か筑波もご一緒頂いたり、

 

江戸川CRでも何度もお会いしています。

 

お二人ともお山大好き人間です。

 

 

 

m.oさんは、pcblueさんを利根運河の水辺公園で

 

ナンパした方でしたね(笑

 

初めてお会いしましたが、

 

スラッとした体型で、クライマー臭プンプンですが、

 

筑波は初めてとのこと。

 

もうね、お尻のほっぺたとかキュッと締まってて・・・以下自粛。

 

 

 

軽くご挨拶やら、

 

投入の新兵器やらの自転車談義のあと、

 

不動峠に凸撃です。

 

 

ちなみに、pcblueさんは新兵器

 

「マビック キシリウム プロ エグザリット オートルート」を

 

初めてお山に投入。

 

りょうたパパさんも、

 

「カンパニョーロ シャマル ミレ」を筑波エリアに初投入。

 

リドレーヘリウム乗りのm.oさんは

 

「キシリウム プロ エグザリットSL」を履く、

 

これも登坂仕様と言ったところでしょうか。

 

 

 

 

 

そんなこんな、

 

ゆっくりのたのたと不動峠を上っていく4人。

 

 

ツール・ド・筑波のガチ練習の方々には

 

同じ方に2度も抜かれたり・・・

 

トレイルランの方々にも抜かれるという

 

相変わらずの超スローペース。

 

 

そして、m.oさん初めての不動峠登頂!

 

私も今年初めての不動。

 

暖機も終わったところですが、

 

すぐに裏不動を下って、辻駐車場へ。

 

 

ここで息を整え、初の茨城県のアキバエリアに凸撃ニヤリ

 

 

この先が入口です。

 

 

中間位でしょうか。

 

ひと休み。

 

初見なのでピークまでの距離感もわからないので

 

何しろゆっくりゆっくり進みますが、

 

この坂は序盤に急勾配が待っているのが強敵です。

 

 

林道は木漏れ日が良い雰囲気です。

 

下道は既に夏の陽気で暑かったのですが、

 

ここまでくると涼しく感じます。

 

 

森林浴効果もバッチリですね~。

 

 

 

そして・・・

 

 

秋葉原青木葉峠に到着。

 

 

今まで人様のブログでしか見たことの無かった

 

「あきば峠」の立て札を自分の目で見られた感動おねがい

 

 

 

未舗装の急坂を颯爽と下りてこられたオフロードライダーの方と

 

しばし歓談。

 

背後には筑波山。

 

 

しばし休憩の後、先へ進みますと・・・

 

 

おお!黄金水金命水だっ!

 

これまた人様のブログでしか見たことのない景色。

 

ボトルがほとんど空だったので、

 

水汲みの先客のオジサマ達が順番を譲ってくれて

 

ボトルを満タンに。

 

 

さっそく1/3は飲んでしまった。

 

「飲まなきゃやってらんねぇ!」

 

なにしろ今日は暑い、

 

そして坂はキツイあせるあせる

 

 

 

そんなこんなしているうちに・・・

 

 

三ツ石森林公園への登りにある「アウター縛り坂」。

 

 

「オレ様は何者にも縛られねぇ!」

 

(注!BGMがアレですが、私はソッチ系ではございません。

 

登坂に2拍子がマッチしているので汗)

 

 

えぇ、しっかり縛られましたとも。。。(ゼェゼェ

 

 

「必死のアウター縛り」、恐ろしスえーん

 

 

私は楽しむ余裕などありませんでしたが、

 

他の方々は楽しまれているご様子。

 

 

縛られた後は・・・

 

 

ファンタグレープ赤ワイン

 

「飲まなきゃやってらんねぇ!」

 

 

ファンタグレープ飲んで一息ついたら、

 

ようやく景色を眺める余裕が・・・

 

「あっ、牛久大仏だーっ!」

 

 

 

さぁ、ひとまず「登坂」午前の部終了とのことで

 

少し早いですがランチ補給のため、

 

ソシアル」さんに向かいます。

 

 

峠を下り平地を走ります。

 

 

植えたての稲苗が良い雰囲気なんですが、

 

下道はやっぱり暑いあせる

 

 

恋瀬川CRで、筑波山をバックにカメラ

 

このあたり、撮影スポットも心得て居られる

 

pcblueさんがしっかりエスコートしてくれます。

 

 

 

なので・・・

 

 

 

 

すっかり任せっきりでこの日のランチスポットへ自転車

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりとお休みのようです爆  笑

 

pcblueさんのあるあるですね~

 

 

 

 

気を取り直し、

 

次の目標だった愛宕山の麓にある

 

 

さんてす」さん。

 

いや~、もうね・・・

 

「食わなきゃやってらんねぇ!」

 

 

まだまだ続く午後に備え、

 

各自がっつり昼食を頂きます。

 

 

 

 

私としましては・・・

 

 

甘い物も外せないのですよ(爆

 

 

 

 

さぁ、試練のアキバ巡りはこの後

 

さらに試練の度合いを増していくのです。

 

 

 

 

後編に続く・・・

 

 

 


にほんブログ村