auPAYを使ってみました | nineのブログ

nineのブログ

多摩・八王子に地域密着しているリフォーム会社nine(ナイン)のブログです!

こんにちは。

多摩市のリフォーム会社nine(ナイン)の事務員、たけぞうです。

 

もう8月も残りわずかなんて、早いですね。

新型コロナの感染対策でステイホームを求められるようになってから、

時の過ぎる体感が速くなっている気がします。

 

さて今回は、スマートフォンでのキャッシュレス決済、

auPAY(エーユーペイ)を使った感想を書いてみたいと思います。

 

多摩市では、参加している商店でauPAY決済にすると、

中小店舗では30%、大型店舗では15%相当が

後日、auPAY残高に付与されるというキャンペーンが去年から行われています。

(現在は第3段が実施中で、8月31日で終了します)

 

※画像はイメージです

 

告知のポスターを見てなんとなく知ってはいたものの、

キャッシュレス決済だと使いすぎてしまったり、

スマホに財布の機能を持たせるとスマホを落とした時に厄介な気がして、

これまで利用していませんでした。

 

しかし、時々お弁当を買いに行くお店が

auPAYのキャンペーンに参加しているので、

それをきっかけにしばらく使ってみることに。

 

はじめの頃はチャージの仕方でつまづいたり、

支払う時に戸惑ったりしましたが(店員さんが優しく教えてくれました)、

慣れてしまうとなかなか快適で、現金を触る機会がだいぶ減りました。

 

お金のチャージは現金からでも、クレジットカードからでもできるので、
それも良かったです。

「キャッシュレス決済にすると使い過ぎてしまう気がする」というのは、

還元がある期間はそうなるかもしれませんが、

還元キャンペーンが終われば、そうでもないのでは?と感じました。

また、「自分で決めた金額を入金して使う」というスタイルにすると

使った額が把握できているので、現金とあまり変わらない気がします。

 

また、auPAYを使えるようにしていてよかった!と一番思ったのは、

公共料金の払い込みが家でできた時です。

コンビニや窓口に払いに行くスタイルだと、

うっかり支払期限を迎えてしまうことがありますよね。

でも、この支払いもauPAYでできるのです。

 

残高が足りない場合はクレジットカードで必要な分をチャージ。

払い込み用紙のバーコードをスマホで読み取って支払えば、

出かけなくても払い込みができます。

「助かるー!」と思い、感動さえ覚えました。笑

 

新しいものを取り入れて使えるようになるには、

少しの煩わしさや忍耐力が必要ですが、

新しく生まれたサービスには

これまではできなかったことが可能になっていることもあるので、

ほどよくチェックしていきたいと感じました。

 

それでは、また。

 

-----------------------------

多摩センター徒歩10分

リフォーム 株式会社 nine(ナイン)

042-319-3556

 

次の感動を「つながり」で魅了しよう

 

現地調査時や店舗営業は、感染症対策をとって行っています。