久々の更新です。

 

チェックリストにあるひとのブログをみるためにあるこのブログ(笑)ですが、時々検索ワードにひっかかってみてくれる人がいます。

 

たいてい「新生児乳児消化管アレルギー」か「リモルディングヘルメットの治療」です。

 

私もその後の経過を記録しておかないと、と思いつつなかなかできていなかったのですが、今回ほぼ6歳ということで、写真を撮ってみました。

 

宝石緑6歳

 

前回の経過ブログ記事

 

宝石緑4歳7ヵ月

 

宝石緑ヘルメット治療直前(8ヵ月半)

 

こう見てみると、4歳半のときよりも今のほうがマシになっているかもしれませんね。ただそのまま大きくなってるだけかと思っていました。けど、写真以上に実物は、形が悪く、やはり右側は平たんです…。

 

でも、治療していなかったら、と思うとやっぱりやってよかったと思っています。

あのとき治療していなかったら、悪化していたはずなので。

 

本当にぺったんこで、ぺったんこの位置でしか眠れなかったので、どう考えても、そのぺたんこの面が丸くなるということは考えられなかったのです。

 

宝石緑凹んでる側からの写真

 

斜頭のほうがひどかったですが、短頭(絶壁)もあったので、治療前はこの方向からだとかなり角ばっていました。(画像みつからずすみません)今、この写真だと、悪くは見えませんね。

 

まぁでも、帽子は傾くし、やはり横幅が広いのでヘルメットもずれます。でも、あのときに比べたら…。

 

とりとめもない更新になりましたが。どなたかのお役に立てれば幸いです。

 

ちなみに、いつかまた自慢の二人目の頭の形をUPします。(笑)

赤ちゃんの頭の形は、完全に親の責任!だと思っています。

問題視するほど悪い場合、自然には絶対よくならない!

きっぱり断言!

 

私のころは西宮と東京だけしか治療できるところありませんでしたが、今は愛知県でも、他の地方でも治療できるところがあるので、気になってる人は一度相談に行かれたらいいと思います。


私の体験談もAHSのHPにあります。熱く語ってます。(笑)

2018.12追記:うちの体験談、もう消えちゃってました。残念。

どんどん新しい体験談が増えてきたからかしら。

 

 

決して回し者ではありません。

でも、とても素敵な仕事だと思います。

 

それでは、また。