お久しぶりですっ!
5/29・30友人と二人で、
小淵沢の田植えに行ってきました
マクロビのお料理研究家として有名な
中島デコさんのブラウンズ・フィールド に
昔時々お手伝いに行っていた頃、
一緒に働いていためぐちゃんが
夢を叶えるために、小淵沢で始めた自給自足の生活。
私が20代の青春を賭けた、
愛してやまない八ヶ岳と南アルプスの
両方の山々が一望に見渡せる
何ともうらやましい場所での古民家の生活。
実際の生活は、厳しいことや大変なことの連続だと思うけれど、
東京砂漠に生活の拠点を持っている私にとって、
たまにお手伝いと称して癒されに行く
素敵なサンクチュアリ&心の中では、
めぐちゃん達の夢に
ちゃっかり♪便乗させてもらっています。
私なんかは本当に年に数回程度しか行かないので
お手伝いなんて言うのもおこがましいレベルで、
毎週東京からがっつりお手伝いにいらっしゃっている
固定メンバーの方々の情熱には、
本当に頭が下がります。
そして、こんなせちがらい時代に
賭けることのできる夢を見つけ、
夢に終わらせずに実践して、
同じ未来を描ける仲間がいるということが
何とも眩しく、素敵だなぁと思うのです。
<めぐちゃん達の「たわわ邸」>
昔は旅館に使われていたらしい大きな古民家です。
朝ご飯は大きな座敷でみんなで!
朝ご飯の前に、5時に起きて
犬のお散歩に行きました。
「あらめ」と「こはく」。
全然違う犬種に見えるのに、同じ甲斐犬の兄弟。
このように大切に育てられた稲苗を
2-3本ずつ取り分けて、泥の中にしっかり埋め込みます。
「ひとめぼれ」だそうです☆
このほか、「イセヒカリ」や黒米・赤米・緑米も
また、近いうちに夏の間に一回くらいは行きたいな~。
そしてその後は秋の稲刈りだよ
秋には八ヶ岳も一緒に登りたいねぇ。
なんて、いろいろ話も盛り上がり、
エネルギーチャージ満タン。
明後日水曜からは、
友人と二泊三日の八ヶ岳の縦走に出かけます。
小淵沢を通る時は、心の中で叫ぶわぁ。
めぐちゃーん