2015.5.30 GRANT'S | 名古屋の唄うたい 二村ユーリのブログ「ニム語ロック集」

名古屋の唄うたい 二村ユーリのブログ「ニム語ロック集」

音楽活動やプライベートのことを綴っていきます♪

前回のライブから3日後にまたライブということで、ちょっとしたミュージシャン気分に浸ることができました。笑

そんなことはさておき、今回は愛知県津島市にあるLive&Studio GRANT'S(グランツ)で開催された「now playing... vol.5」というライブイベントに出演した時の模様をお伝えしたいと思います。

まず簡単に津島市がどこにあるのかというと、方角で言うと名古屋市の西に位置し、僕の家からだと原付で30分ちょっとで行ける所にあります。

何か用事が無いとそちらの方面に行くことは滅多に無いので、恐らく何年ぶりかに津島市に行ったと思います。



{33CD9D89-F5E4-42B2-94D3-E8A7248662D7:01}

本文とは全くもって関係無いですが、出発する前に拝んでおきます。



{CC08F22C-45B9-4BE0-8E06-2307E1D1040E:01}

{CBA562A7-08E6-4D73-829F-75066CED339D:01}

{B8120CA7-C261-4C1D-AFFA-43F99CD314A9:01}

{91B8553E-FF0A-46A2-9326-D072F5E8804D:01}

ライブハウスのすぐ隣りが田園風景になっているというなかなか珍しいシュチュエーションです。

僕の地元も名古屋と言えど、似たような感じなので、そんなに違和感は無いです。笑

でもライブハウスのすぐ反対側にはモスバーガーがあったり、ヨシヅヤというローカルなスーパーがあったりします。



今回出演するきっかけになったのが、前回のOYSさんの時と同様、Twitterからの連絡でした。

Twitterは以前登録してましたが一旦退会して、ソロで音楽活動を始めたのと同時に登録し直したのですが、何がきっかけになるかは今の時代わからないですね。

そして今回も初顔合わせの方ばかりだったので、最初は緊張しました。。笑

でも皆さん良い人ばかりだったので凄い安心しました!

何より連絡を取り合っていたスタッフの鷲尾さんという方が、僕の高校の同級生が10年ぐらい前に活動していたバンドのドラマーということで、まさかの繋がりでした。

そのバンドは結局一度もライブを観ることが叶わなかったのですが、ホームページだけはよくチェックしていて、メンバーの名前も知っていたので、恐る恐る聞いてみたらやはりご本人でした!

更にPAを担当して下さったエイジさんという方が、自分が通っていた高校の2つ上の先輩という奇跡まで起こり、何か巡り巡って繋がってるなぁと思いました。

音楽活動を始めてからそんな偶然が起こることが本当に多いです。

そんな出来事があったので昔話に花を咲かせ、リハーサルもとてもやり易かったです。

音響にこだわっているということで、ギターの音も凄く良い感じ!

リハ後は本番まで出演者の方々と親睦を深めたり、楽屋で練習したりしました。

それから余談ですが、今回はライブ前にウィダーインゼリーを食べて終演までやり過ごす!ということを試みましたが、それだけじゃやっぱり途中でお腹が空くことが判明しました。。笑



{7171CB61-3C4B-4E5E-AAAA-C8BF8511B391:01}

この日のトップバッターはYu(ゆう)さん。

楽屋で色々と話しましたが、とにかく明るくて元気で、人柄がそのまま曲や歌声に表れていて良いなぁ~と思いました!

あんなに楽しそうに唄っているのを見ると、お客さんも自然に笑顔になるだろうなぁ~と、観ていてとても勉強になりました!



{56D48EF8-9919-4419-A4DD-AAD315E3B691:01}

2番手がアドナインさん。

アーティスト名はギターのコードから由来しているそうです。

事前にホームページをチェックした時に「威圧感がありそう…」と自分の中で勝手に想像を膨らませていましたが、凄い温厚な方でした(笑)すみません(笑)

曲調はロックな感じで自分好みでした!

良いなぁと思ったので、終演後にこういったオムニバスCDを購入させていただきました。



{854BF4C2-F867-450D-B0FA-05CF94EEBD49:01}

{C503081F-E423-4511-9AB7-AC62FCD8F17E:01}

すでに知っているミュージシャンの方も何人か参加されていて、とても素敵なプロジェクトだと思いました。

いつか自分もお呼ばれすることがあれば是非参加させていただきたいです。



{54C7F781-C181-4491-A5D8-7EEB306268B4:01}

4番手が休憩ソンガーさん。

クラシックギターでインストゥルメンタルを演奏されていました!

静岡のライブハウスで出会った人に、アコースティックギターで押尾コータローさんの曲を演奏する方がいましたが、クラシックギターを演奏する方を生で見たのは初めてだったので、とても新鮮でした!

そして驚きの指の動き!!

アニメソングも演奏されていましたが、知らない曲なのにも関わらず良い曲だなぁと思いました!



{8BDE1B98-5191-4155-A9CC-1FD9CB364F6B:01}

トリが二葉(ふたば)さん。

二葉さんは以前、野々山聖さんという方の初企画ライブに出演されていて、ライブだけは観たことがあったのです。

その時のライブでも思いましたが、曲がしっかり作り込まれていて、歌声も安定していて、観ていて凄い勉強になりました!

自分も安定感のあるライブができるように早くなりたいです。

終演後に2ndミニアルバムを購入させていただきました!



{128D894B-3B80-4CFF-A720-657D442E8F51:01}

{BD5AC926-12B8-43C4-9F62-D96B4C2208DE:01}
 
そして僕はこの日3番手でした。

今回は前述のYuさんがいっぱい写真を撮ってくれたので、その中でもお気に入りの写真をピックアップして載せます。

実際どれも良い感じに撮れてて、カメラマンの腕が凄い良い!笑

肝心のライブの出来はというと、3日前のライブと打って変わって緊張してしまい…。

MCは歯切れが悪いし、演奏のミスも多かったので、終演後はズーンとなりました…。

忘れもしないこの感覚。。。

せめてもの救いは、曲を気に入ってくれた人がいてくれたということですね。。

まぁ、急に内容が良くなるわけではないと思うので、まだまだ自分自身と戦っていかなくてはと改めて噛み締めました。

勿論最終的には観て下さるお客さんが楽しめて、また明日から頑張れる!と思ってもらえるライブを目指しています。

色々試行錯誤しながら積み重ねていきたいと思います。



この日のセットリストはOYSライブの時と全く同じでした!

1. 哀愁交差点(コピー)
2. あの娘が好きだ
3. 大好きだ
4. 感謝の唄
5. 青春応援歌



今回はiPhoneに録音したけど、聴くのが怖い。笑

終演後に鷲尾さんからたくさんアドバイスをいただき、今後の音楽活動の幅が広がるお話もしていただきました!

そしてGRANT'S(グランツ)さんにはまた今年の9月に出演させていただくことも決定!

少しずつですが輪が広がっていってます。



そしてついに次回は合同ではありますが、初の企画ライブ!

{621C81E3-6876-440B-8CB6-9D07AAC74664:01}

地元、港区でライブする日が来るとは夢にも見てませんでした。

少しでも多くの方に観に来ていただけることを願っています。

ここ最近のライブで培ったことを披露できたらと思ってますので、お時間のある方は是非よろしくお願いします!



公式ウェブサイト