
いつも通り夕飯作ってたら娘ちゃん朝のねんね。
いつもより早めに起きたからか、ねんねも早め。
しかも今日の離乳食ストック作りも終わり。
まさかの自由時間!!

なのでカフェインレスコーヒーとか久々に飲みながらまったりしています

おんぶしながらね







娘ちゃんはまもなく7ヶ月。
今のところ何の問題もなく離乳食進んでます。
(ちょっと悩んでることはありますが…それはまた今度)
なので始めていこうと思います。
アレルギー食品
とりあえずまず小麦粉からスタート。
問題なければ卵に進みたいと思います。
小麦粉デビューに使ったのはこれ。
お水を入れて電子レンジでチン。
まだゴックン期後半なので、軽くすりつぶしました。
昨日の一食目。
総量はいつもより少な目の70グラム。
娘ちゃん、食べてみよう…
ママとパパが小麦粉(パンとかピザとか)めちゃめちゃ好きやから、アレルギー出ると悲しい…
出ませんように…
(・。・)ドシタノ??
はい、あーんしてー
娘ちゃん、大丈夫?
味は問題なさそうですね。
(この時はそうめんだけをあげてます)
一食目完食です。
二食目。
こちらも完食。
しまった、色味が悪かった

さて、1日様子を見ていましたが。
アレルギー反応は今のところありません!

でもまだ分からないですしね。
今日と明日とまだしばらくあげて様子を見ていきます。
と、暴れていた娘ちゃん。
お風呂上がりにお白湯を飲ませたあと。
と、寝るどころか元気にころがる娘ちゃん。
うん、元気そうだ

最近冷え込みすごいですね!
お風呂入れるとき、いまだに娘ちゃんを裸でベビーバスに入れて脱衣所で待たせてるんですが、そろそろ本気でみなおさないとと思ってます

てゆか娘ちゃんが中で暴れるからベビーバスのどっかに穴が開いて空気抜けてきた

お風呂場で待たせた方がいいかな…
みなさん、どうしてるんでしょう?
お風呂場にマット敷くべき?
ベビーチェアに座らせておくべき?
悩ましいです…
ひよこクラブがまさに今月その特集で、改めて眺めながら悩んでます
