修正月齢 0歳6ケ月9日
離乳食で10倍がゆは問題なく食べてくれたので、次は冷凍しといたカボチャと、同じく冷凍しといた和風だしで
『カボチャペースト』を作った。こちらも問題なく美味しそうに食べてくれた。
甘いからかな![]()
その次はじゃがいもで作ってみました。
柔らかくなった後、裏ごしかすり鉢でって書いてあるんだけど、そんな事しなくても食べれそうな感じだったので、スプーンの背で伸ばしながら調乳ミルクを加えてペースト状にしてみた。
『じゃがいものミルク煮』
ら…舌触りがざらざらするからか
嫌ぁ~な顔をしてあまり食べてくれなかった。残念。
そして昨日はブロッコリーに挑戦。
ところが、芽の部分を煮て柔らかくしたブロッコリー…裏ごしが出来ない。![]()
お菓子用の裏ごし器なので、目が細かくて…無理でした。
なのですり鉢でスリスリ。
2回分出来ました。(1回分は冷凍)
夕方、そのブロッコリーにジャガイモをすり鉢ですって、調乳ミルクを加え
『ブロッコリーとじゃがいものマッシュ』を作った。
ら、喜んで食べてはくれたんだけど、最後に3回続けて
「オエーオエーオエー」となり、あえなく終了~。
…ひとさじの量をあげすぎたか![]()
おっと~![]()
、今、離乳食の本を改めて見てみたら、≪すりつぶして裏ごしする≫って書いてあるじゃん。
そのほかにも材料によっては≪すりつぶすか裏ごしする≫って書いてあって…何ともまぎらわしい。
ちゃんと読まなかった私が悪いんだけど![]()
ブロッコリーはすりつぶしてから裏ごしするんだって…。なるほど、繊維が残ってるとは思ったんだぁ~。
絢音ごめんね。![]()
でもさ、ひょっとしてミキサーがあれば、こういった事は簡単に出来ちゃうのかな?
箱から出して、まず洗わなきゃいけないという工程が面倒に思えて、まだ箱に入ったままなんだけど…。
離乳食作りに、ミキサーを上手に使えてるママさんがいたら教えて欲しいです。
最近、TVをじ~っと見てくれるようになって、その時間が徐々にではあるけれど、長くなってる気がする。
昨日も、ハイローチェアに座らせて、NHK教育テレビ『いないいないばぁ』のエンディングで興奮しながら笑ってた。![]()
ちょっとは、見れるようになってきたのかな![]()
なんて…その後すぐにベルトを嫌がり
「あ~あ~あ~
」
そのままほっておくとどんどん声も大きくなり、叫びはじめるのであった![]()
TVをゆっくりおとなしく見てくれるのは、あとどのくらいかなぁ~?
まだまだだよね~。
きっと2歳とかならないと無理なのかなぁ~。

