足湯① 越後湯沢温泉“旅籠の足湯” | にも の つれづれなるままに

にも の つれづれなるままに

にものつれづれなるままに  
ひぐらし 
パソコンにむかひて… 

にも の 雑記帳です。



…既に、鈍行列車の旅から戻って来て、一週間以上経ってしまいました。。。


纏めようと思ったこの週末も風邪でノックダウン&本日も風邪っ引きなのに、イベントで残業…。
家に辿り着いたのは、夜の9時半を回っていました。。。


…既にクッタクタ・ヨレヨレですが、記事はどんどん溜まって行くので、サササッと記事を纏めてしまいます~。




…鈍行列車の旅・2日目は、疲れも溜まっているに違いないと読んでいたので、温泉があるところを巡ろうと決めていました。



越後湯沢駅で、途中下車した にも。


この駅は、上越新幹線の駅だけあって、駅の規模も桁違いでした。
お土産屋さんも充実していました!
なんと越後湯沢駅の中にも、温泉があったのですが、時間に限りのある にもは、専ら足湯を目指して、駅を出ました。



…この日は冷たい雨が降り付けて、恐らく気温で行くと、10℃ちょっとしか無かったはず。。。


寒かった。。。。



でもね、越後湯沢駅の西口ターミナルの真ん前に、こんな風情のある足湯がありました。



にも の つれづれなるままに-旅籠の足湯1


旅籠(はたご)の足湯。
お食事処「HATAGO井仙」さんというお店が、無料でやっている足湯です。

にも の つれづれなるままに-旅籠の足湯2



温泉のお湯はここから出てきます。

にも の つれづれなるままに-旅籠の足湯_お湯


外が寒かったので、ちょっとぬるめに感じましたが、20分程浸かっていると、ほどよく冷えた身体も温かくなってきました。


にも の つれづれなるままに-越後湯沢_旅籠の足湯



まさに、ここの足湯から見える風景が「駅」でした!!

にも の つれづれなるままに-旅籠の足湯の風景


ここのお食事処「井仙」さんも、人気があるのか、ランチを食べにくるお客さんがひっきりなしにやって来ていました。


にも も、昼食どうしようかと考えていて、ここでも良いかな…と思ったけど、もう一軒は足湯に浸かりたかったので、ちょっと身体が温まったところで、もう少し駅から離れた足湯に向かいました~。